診察日12/17.双極性障害は治らない? | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

お昼はフラッシュバックでどーんと落ちてしまった私ですが
今日は精神科の診察日でした。

15:00からカウンセリングの予約。

時間通りにカウンセリングに呼ばれました。

青字が心理士さん、黒字が私です。



試験、お疲れ様でした。
どうでしたか?

手応えは十分です。
筆記試験も8割以上できたんでよっぽど大丈夫かと思います。

それはよかったですね。
一段落ですね。

はい。
面接で、寮に入ったら訪問看護使わずに自力で頑張ってみたらどうかと言われたのですが、心理士さんはどう思いますか?
看護師さんや精神保健福祉士、カウンセラーや寮監もいるから相談相手には困らないと思うって言われたんですけど。

うーん、そうですね。
私は、新しい部分はなるべく少ない方がいいと思うんです。
ただでさえ新しい環境になってストレスかかると思うので、新しく変わる部分は少ない方がいいと思います。
学校側の人がどんな人なのかわからない段階で相談するのも難しいと思いますし、今は週2回なのを週1回とかにして、徐々になくしていったらいいんじゃないでしょうか。

そうですね。
薬の管理も自信がないですし、その方向で考えたいと思います。
今日はフラッシュバック起こしてしんどかったです。
娘は乳児院も含めると3回も施設に入って、私は母親失格って言われても仕方のないことをしたのに、それでも娘は私のことをママって呼んでくれる。
それ考えたら、それだけでいいのかなぁ、それが全てなのかもしれないなって思いました。

そうですね。

そう思えるようになっただけ少し成長したのかなぁって思ったんですけど、どう思いますか?

うーん。苦笑
まにゃさんは波がありますからね。
ポジティブに考えられる日もあれば、マイナスにしか考えられない日もあると思いますから。

そうですね。
先日、元夫との共通の友人から久しぶりにLINEがきたんですよ。
「詳しいことは知らないし子どもたちが今幸せかは2人にしかわからないけど、両親が揃ってた方がいいと思うよ」って言われて、なんだかすごく考えさせられてしまって。
私は、今の自分そんなに嫌いじゃないですし、それなりに満たされていると思うんでそこまで不幸だとは思ってないんですけど、幸せって何なんでしょうか。

結婚だけが幸せじゃないとは思います。
両親が揃っていて、というのは定型の幸せとしてありますが、人それぞれなので何とも言えないですね。
旦那さんと一緒にいると自分を保てなくなる人もいますし、暴力を受けてる人とかはその定型から離れた方がいいですし。
まにゃさんにとって何が幸せなのかは、何とも言えないです。

そうですね。
私は、結婚はしたくないんですね。
(ここで心理士さん吹き出す)
でも、両親がいなくなった後のことを考えるとちょっと不安なので、パートナーは欲しいなって思うんですよね。
いずれ愛知に行きたいなとは思うんですけど、現実的に考えてそのタイミングは今ではないと思っているので。
今のような生活が続いていくならそれはそれで幸せだと思うんですよね。

それでいいと思いますよ。

全然話は変わるんですけど、双極性障害って治らないんでしょうか?

私は発達障害は治らないと思っていますが、双極性障害やうつ病は治るといいますか、寛解に近い状態に持っていくことはできると思います。
皆さんよくなると通院をやめてしまう方が多いのですが、自己判断で通院をやめないことが大事かと思います。

私はこれまで4~6年単位で激鬱に落ちてきたんですよ。
精神科にかかって16年目ですけど、調子のよかった時期は薬飲んでなかったんですね。
きちんと通院して先生の指示通りに薬飲んでれば寛解の期間を長くすることができるということでしょうか?

寛解の期間を長くすることはもちろん、落ち方を緩やかにしたりすることもできると思います。

とにかく自己判断で通院をやめないことですね。
気をつけます。
発達障害は治らないと仰いましたが、心理士さんはASDの人に対する薬ってどう思いますか?
ストラテラとかコンサータとか。

ADHDの人に使う薬ですよね。
衝動性を抑えられない人には必要なんだろうなって思いますが、まにゃさんには当てはまらないと思います。

そうですね。
以前ストラテラ飲んでましたが、効き目は分かりませんでしたし。
今はレキサルティ飲んでますし、エビリファイの改良版なんでそれで十分ですかね。
エビリファイはASDに適応されてますし。

そうなんですか?
院出てから薬の勉強してなくて全然知らなくて…ごめんなさい。

いえいえ。
今は結構なペースで減薬してるんですけど、それはどう思いますか?

先生もいろいろ考えて処方されていると思いますし、絶対に減らせない薬は減らさないと思いますから、先生の指示に従っていれば大丈夫かと思います。

そうですね。
とにかく薬を減らしたい焦りが強くて。
あまり焦りすぎずに減薬したいと思います。

はい。
ではまた来週。

ありがとうございました。



と、こんな感じのカウンセリングでした。

心理士さんの考えをいろいろ知れてよかったです。



その後あまり待つことなく診察に呼ばれました。

主治医の先生にも、
同じようなことを質問しました。

赤字が主治医、黒字が私です。



調子はどうですか。

昨日試験終わりました。
よっぽど大丈夫かと思います。

それはよかった。
じゃあ今日は解放感いっぱいな感じ?

いえ、今日はフラッシュバック起こしてしまってしんどかったです。

記念日症候群?

そうですね。

でも当時と今は違うって思えたんだよね。

はい。
先生、心理士さんにも聞いたんですが、昨日の面接で訪問看護使わずに自力で頑張ってみたらどうかと提案をされたのですが、どう思いますか?
私はやっぱり薬の管理に自信がないので不安なんですが。

引き続き利用した方がいいと思うよ。
学校としての意向はそうでも、主治医に指示されましたって言えば大丈夫なんじゃない?

ですよね。
その方向で考えたいと思います。
あとは、これも心理士さんに聞いたことなんですが、双極性障害って治らないんですか?

うまく付き合っていく、って感じだね。

私はこれまで4~6年くらいで激鬱に落ちてきたんですけど、ちゃんと薬飲んでれば寛解の期間を長くすることはできますか?

悪化するのは環境が大きいと思う。
これまでは、子育てのことや仕事のこと、経済的なことが全部中途半端で調子崩してきたと思うんだけど、環境が整えば安定することはできると思うよ。

そうですね。
今思えば大きく悪化した年は環境の変化が大きかった年のような気がします。
環境が大事、ですか。
4月からの寮生活が怖いなぁ。

自分をしっかり持ってれば、ブレることなく安定していけると思う。
他人よがりに「どうしよう寂しいなぁ」とか思うんじゃなくて、「私はこういう勉強をして就職したいんだ」っていう強い気持ちを持ってれば大丈夫だよ。

そうですね。
義肢製作会社への就職は狭き門なので難しいと思うんですけど、頑張ります。
あ、先生、シクレスト減らせますか?

なんで減らしたいの?

レキサルティ2mgに増えたんで、もう大丈夫かなぁって思って。

じゃあ今半錠飲んでるのを半分と4分の1を交互に飲むようにしましょう。
減薬は焦らず慎重にね。

先生はASDの人に使う薬ってどう思いますか?
前はストラテラ飲んでましたが。

本来はADHDの人に使う薬だからね。
今せっかく減らしてるんだから、減らして不調が目立つようになったら考えましょう。

私はどこまで安定できると思いますか?

環境さえ整えば薬も1~2錠で済むようになるんじゃないかな。

そうですか。
エビリファイの注射だけでコントロールできるようになれればいいなぁって思います。

そうだね。
じゃあまた来週ね。

はい、ありがとうございました。



と、こんな感じの診察でした。

先生は早く終わらせたい感じがプンプンしましたが、長いこと付き合わせてしまいました。

10分くらい話してました。

来月、4月にもセカンド・オピニオンで受診したA病院へまたセカンド・オピニオンで受診しに行くので
紹介状だけお願いしておきました。

減薬もできたことだし、
よかったです。



双極性障害は治らない。

でも、
うまく付き合っていくことはできる。

よくなったからって自己判断で通院や服薬をやめなければ、
寛解の期間を長くすることはできるのかもしれない。

安定した生活を手に入れるために、
きちんと病識を持って
積極的に治療に励みたいと思います。







明日はB型事業所のクリスマス会があります。

近くのホテルのバイキングレストランでご飯食べるそう。
ビンゴ大会?もするんだとか。

楽しみです。

クリスマス会の後は定食屋さんで仕事。

今日は雨だったけど
明日は晴れるみたい。

仕事を始めて2ヶ月経ちますが
今まで仕事の日に雨が降ったことがありません。

私は晴れ女なのか!?笑

明日は食べまくるぞー!



明日も穏やかに過ごせますように。