子宮腺筋症、子宮内膜症のための
3ヶ月に一度の大学病院婦人科の診察日でした。
私は精神疾患との合併のため大学病院で診てもらってます。
10:30の予約でしたが
採血もあったし
今回の診察を機に近くの婦人科クリニックに転院したいと考えていたので
9:00に病院に着くように行きました。
着いてすぐ、採血。
婦人科外来に行き、
受付で紹介状書いてほしい旨を伝え、
診察に呼ばれるのを待ちました。
5分も経たないうちに診察に呼ばれました。
くそーご飯食べたかったのに。笑
(採血のため朝ごはん抜きだったのです。)
赤字が先生、黒字が私です。
最近どうですか?
出血もなく、落ち着いています。
6月末から8月末まで入院してたんですけど、入院中プロラクチン調べてもらったら180でした。
高いですよね。
あと、今回診察が一週間遅れてしまったので、月曜日の夜からディナゲスト飲んでません。
プロラクチン180かぁ。
それは高いね。
あ、ちょっと待って?
薬が切れても出血がないのは高プロラクチン血症が原因の可能性が高いね。
このままだと生理が起きない可能性があるね。
排卵も起きないだろうし。
一度薬で生理を起こした方がいいかなぁ…
とりあえず内診してみて考えましょうか。
内診台へ
まにゃさん、子宮の中は綺麗ですね。
内膜もそんなに分厚くなってないし、やっぱり排卵する気配もないね。
薬切れてから、時々下腹部が痛むんです。
それは腹膜内膜症だろうね。
まにゃさんは帝王切開の時に内膜症を指摘されたって言うし、エコーとかじゃ腹膜は診れないんだけど、その可能性が高いと思う。
そうですか。
診察室へ
まにゃさん、生理起こしてから、とも考えたけど、やっぱり今日からディナゲスト飲もう。
多分大丈夫だよ。
そうですか。
よかったです。
紹介状、書いてもらえますか?
いいですよ。
採血の結果はすぐには出ないから、そっちは郵送で送るね。
また何かあれば紹介状書いてもらっていつでも受診してね。
ありがとうございました。
と、こんな感じで診察を終えました。
次の受診は3ヶ月後。
次回から近所のクリニックで診てもらえるようになったので、
父に休みを取ってもらう必要もないし、
自分で行けます。
これで、
何かあっても安心です。
高プロラクチン血症は気になるけど。
ディナゲストの副作用による不正出血も今は全くないので、
これからも自分の子宮と仲良く付き合っていけたらいいなと思います。
精神疾患もだけどね。
その後会計を済まし、
(4390円でした…高い。。。)
父と近くのラーメン屋、五郎家へ。
旨みそラーメンに辛からトッピングと、
五目おにぎりを頼みました。
美味しかったです。
この後は父がイオンに用があるらしいので付き合って
薬局で薬もらって帰ります。
コメントの返事なかなかできずにごめんなさい…!
少々お待ちください。。。
これからも穏やかに時間が過ぎていきますように。