今日も特に何もせず一日が終わりました。
午前中は寝て過ごして
午後からはいろんな人のブログを読んで
シャワーして
あっという間に一日が終わりました。
いろんな人のブログ読んでて
いろんなこと考えてしまいました。
自分の病気のこと。
これからのこと。
子どもたちのこと。
過去のこと。
いろいろ考えすぎて、
自分が今何を考えてるのか分からなくなってます。
【何とも言えない気持ち。】
その表現が一番しっくりきます。
あぁ、なんて語彙力がないのだろう。
スッキリとした晴れ晴れとした気持ちではないことだけは確か。
薄くもやがかかっていて、少し息苦しい。
いろんなことを思い出してしまったからかな。
今までの、
楽しいことも少しはあるけれど
苦しいことの方が、たくさん思い出す。
今となっては【過去】と消化できているはずのことも
心の準備なしに不意に思い出してしまうとやっぱりしんどい。
これも、
心理士さんのいう
『回避出来てない』ってことなのかな。
自分で傷跡いじくって
また傷を深くして。
そういえば
3週間後には子どもたちと会ってるんだよな。
2週間後には退院している。
私は子どもたちと向き合えるだけの余裕があるだろうか。
今日、いろんなことを思い出した。
娘の妊娠が分かった時のこと
中絶するしないで揉めに揉めたこと
切迫早産で入院した時のこと
最初の夫に受けたモラハラのこと
娘を夜間託児所に預けて水商売してた時のこと
娘が一時保護されることになった時のこと
引き取った後の母子家庭生活のこと
再婚してからの楽しかった3人生活のこと
2番目の夫と挙げた結婚式のこと
息子の妊娠が分かった時のこと
中絶するしないで揉めに揉めたこと
娘が一時保護されることになった時のこと
切迫早産で入院した時のこと
息子が生まれた時のこと
息子の先天性心疾患(心室中隔欠損症)のこと(生後5ヶ月で自然閉鎖しました)
等々、挙げたらキリがありませんが。
あと3週間なんだ。
あと3週間で、子どもたちと会えるんだ。
8月21日(一昨年措置入院した日)はやってくるけど、
何とか乗り越えなければ。
何だかまとまりのない文章になってしまったけど
子どもたちの笑顔は、
もう手の届くところにある。
あと少し。
頑張ろうね、私。
今日、
たまたま病棟にワーカーさんがいらっしゃったので、
訪問看護のこといろいろ聞いてみました。
自立支援医療制度を使えるとのことで、
安心しました。
週に2~3回、
薬の管理をメインでやってほしいということ、
退院前に面談できたらしたいということを伝えました。
担当の人、どんな人かな。
一番心配だった費用面がクリアになったので、
ワーカーさんと話せて良かったです。
明日は午前中服の準備しに家に帰ります。
明日の昼ごはんは
モスバーガー特製ハンバーグが出るらしいので
楽しみです。
病院食が楽しみってあんまりないから、
ちょっと嬉しいです。
明日は何かできるかな。
明日はどんな自分に出会えるかな。
明日は穏やかに過ごせますように。