カウンセリング7/16「これからのために今できること」 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は15:30からカウンセリングの予定でしたが
心理士さんの都合が悪くなったらしく
17時からに変更となりました。

今日は
これからのこと、
将来のことについて話してみました。

私は今でこそ入退院を繰り返していますが
2年前マイホーム購入するまでは
厚生年金に入れるくらい安定して働けていて
薬も飲んでいませんでした。

その頃は解離性障害・パーソナリティ障害と診断されていたので
双極性障害としての治療はされていませんでした。

所謂【寛解状態】だったのだと思います。

だから今ラピッドサイクラー(躁鬱の波が短期間で来る双極性障害の一種)なのだと思いますが

私は【寛解】にならないと仕事できないんだろうか?
【寛解】って何だろうか?
一生入退院繰り返しながら生活するしかないのだろうか?

そんな思いを、
心理士さんにぶつけてみました。

「私はあの頃寛解状態だったから安定して仕事もできていたんだと思いますが、
    私は【寛解】にならないと仕事できないんでしょうか?」

『まにゃさん、寛解を目指すのは気が早いと思います。
    仕事のことを考えるのも気が早いと思います。』

「私、去年の1月にこっち(地元)に帰ってきてから安定していた期間ってほぼないじゃないですか。
    今の私がこれからのためにできることって何があると思いますか?」

『何だと思いますか?』

「とりあえずは無事に8月21日(一昨年措置入院した日)を乗り越えて、退院すること。
    自己コントロールできるようになること。
    くらいですかね。」

『そうですね。
    逆にこれはこれからのためにならないって思うことがありますか?』

「自傷行為や大量服薬はそうだと思います。」

『それはそうですね。笑
    まにゃさんの場合、服薬管理はとても大切だと思います。
    まにゃさんが仰る通り、寛解状態できちんと服薬できていなかったから今ラピッドなんだと思いますし。
    今回の外泊では【何もしない】っていうことができたようですし、少しずつ自己コントロールもできるようになってきたのかな、と感じますよ。』

「そうですね。
    私はどんな仕事が向いてるんでしょうか?」

『まにゃさんは自分でどんな仕事が向いてると思いますか?』

「私はASD(自閉症スペクトラム)なんで、やっぱり工場の単純作業とかが向いてるのかな、とは思います。
    でも前職は介護ですし、その前は営業やってましたし、ピザ屋のドライバーもやってましたし、好きな仕事と向いてる仕事は違うのかな、とは思いますね。」

『そうですね。
    私としては、介護や営業やれてたことが驚きです。
    (その仕事の)どんなところが好きだったんですか?』

「介護は、排泄とか入浴とか確かにしんどい部分もありましたが、利用者さんから学べるところも多かったですし、
    何より障害をオープンにして採用してもらったんで病気に対して嫌な顔されず柔軟に対応してもらえて、とても働きやすかったです。
    営業は、キャバ嬢やってた時もそうですけど、自分が頑張った分だけ報酬がもらえる、それがやる気に繋がって楽しかったです。」

『そうですか。』

「やっぱり、仕事をしていく上で協調性って必要なんでしょうか?」

『人と関わっていくには、ある程度は必要なことかなと思います。
    協調性が持てないなら、それを補う別のスキルが必要なのかな、と。』

「協調性を補う別のスキル、ですか…
    私の場合、なんだと思いますか?」

『パッとは出てこないですね。
    それこそ、社長になるとか、人目を気にしないとか、そういうことができれば協調性がなくても大丈夫だとは思うのですが。』

「そうですね…
    とりあえず、今の私が仕事のことを考えるのは気が早いってことですね。」

『あ、でもまにゃさん、【寛解】とまではいかなくても、ある程度自己コントロールができるようになれれば仕事は可能かな、と私は思いますよ。』

「そうですね。
    軽躁状態で頑張りすぎないこと、自分で自分をセーブすること、まずはそこを目指して日々を過ごそうと思います。」

『はい、今のところ自己コントロールできつつあるので、この調子で過ごしてくださいね。』

「ありがとうございます。」

と、こんな感じでカウンセリングを終えました。

40分くらい話してました。

今の私がこれからのためにできること、
【コレ!】と言ったことはないのかもしれないけれど

きっと
無駄なことなんて何もない。

自傷行為や大量服薬等
自分を傷つけることさえしなければ

きっと私の未来は明るい。

何となくだけど、
そんな風に思えました。

【協調性】という言葉が出てきて
Syrup16gの【センチメンタル】が頭に浮かびました。


通信簿に書かれたよ
協調性に欠けてます なんて
妄想気味のロンリーガイ

でも心が痛い
たまに届かなくて
ひどい時は泣いて
いいね もう

私は私で、
頑張っていこうと思います。







14:30くらいに病院に戻ってきて
カウンセリングの時間変更の連絡がきたので
今日は患者さんに頼まれたブレスレット作りをしました。


非常に分かりにくいですが
グリーンとブルーのビーズでできた
初夏をイメージしたブレスレットです。

この患者さんは金曜日で退院とのことなので
退院祝いとしてプレゼントしました。

喜んでもらえて何よりです。







明日はOT(作業療法)があります。

やる気になれるかな。。。

無理はせず、
行けそうだったら行って、
ちょっとだけ頑張ろうと思います。

明日はどんな自分に出会えるかな。

明日も穏やかに過ごせますように。