頭ダメにするまでがんばったりする必要なんてない | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は入院して初めての外出でした。

9:30頃
タクシーで自宅に帰って、
(ワンメーターで帰れます)
メルカリの発送の準備したり
服や下着の準備したり
昼ごはん食べたり
ライブDVD見たりして

そうこうしているうちに避難指示出た影響か母(小学校教諭)が帰ってきたので
(小学校は臨時休校です)
帰りは病院まで送ってもらって

13時頃に病院に戻ってきました。

病院に帰ってきて
ハンドメイドして。

15:30からお風呂入って。

先ほどまで疲れは感じてなかったのですが
ベッドに横になってSyrup16g聴いてたら何だか気持ちが落ちてきてしまって

今日はお昼寝もしなかったし
やっぱり疲れてるのかなぁ…って。

疲れてる、だけなんだと思うけど
気持ちが落ちてしまうのはやっぱり病気だからなのかな、
なんてしょーもないこと考えて。

がんばってる、
つもりはないんだけどな。

やっぱりどこかで無理してるのかな。

とりあえず今の私にお昼寝は必要みたいだ。

明日はちゃんとお昼寝して
休みながら楽しもう。







昨夜、中3の時の同級生とLINEしました。

タイムラインにお子さんのこと書かれてて
懐かしくなったから
私からLINEしてみました。

彼女は同じ部活(ちなみに剣道部でした)で
家を行き来する程の仲でした。

私が結婚を機に地元を離れてからは
帰省した時にたまに会うくらいで
もう7年?くらい会ってません。

彼女も今は地元を離れてて
お盆に帰省してくるそうなので
その時会おうね、と話しました。

私は中3の4月に転校して
1年しかその中学校には通ってないので
今でも連絡取れる中学の同級生は珍しいのですが

久しぶりに当時のあだ名(名前+っちょ)で呼ばれて
離婚したことも
精神科に入院してることも
何も驚かず聞いてくれる人ってなかなかいないから
(ちなみに私は弁論大会で自傷行為のことをカミングアウトして最優秀賞取ったアホです)

彼女のような存在って本当に大事だな、
って思いました。

彼女のお子さんは今10ヵ月。
可愛い盛りです。

私は
娘は生後4ヵ月~3歳3ヵ月まで施設にいたし
息子は2歳9ヵ月で離婚してしまったから
彼女には私のかわりに子育てを目一杯楽しんでほしいな、と思います。

お盆に会えるのが楽しみです。







今日のブログタイトルはSyrup16gで【負け犬】


以前も同じタイトルで記事書いた気がしますが。

頭ダメにするまでがんばったりする必要なんてないんだよね。

力抜いて、
一息ついて、
深呼吸して。

無理のないように、
のんびり楽しんで入院生活を送れたらいいなと思います。







避難指示は継続中です。

夜中にかけて更に激しい雨が降るそうなので
被災者が出ないことを祈るばかりです。

病院の近くに川はありますが
崖等はないし
病棟は2階なので
一安心かな。

明日はどんな自分に出会えるかな。

明日も穏やかに過ごせますように。