入院初日。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

昨日の診察では明日からの予定だったけど
急遽今日から入院することになりました。

13:40くらいに病院に着いて
身長・体重・血圧・体温・酸素飽和度の測定があって
ワーカーさんと書類のやり取りをして
14:20頃には病棟に入りました。

私の入院している(通院している)病棟は開放病棟で
だけどエレベーターに鍵がかかっている(2階)、という
半開放病棟のような病棟です。

主治医は、
差額ベッド代のかからない個室(保護室じゃない静養室)を用意してくれました。


規則も甘く
充電器も預りじゃないからいつでもスマホ使えるし
お風呂も大浴場じゃなく差額ベッド代払ってる人用の個別浴室を使わせてもらえることになりました。

ハンドメイドも9時~17時で自由にしていいとのことでした。

朝はどしゃ降りだったこちらの地方も
今は部屋の窓から青空が見えます。


入院して、
安心しました。

やっぱり私の居場所はここなのかもしれない、
なんて思ったりもしてしまうけど

私は外の世界で生きていきたいんだ。

その気持ちを忘れずに
入院生活、
しっかり休んでのんびり過ごそうと思います。

とりあえず一ヶ月を考えてます。

来月末には退院できるといいな。





入院して何より大きいのが
いつでも師匠に会えるということ。

今日もいろいろ話をして
師匠セレクトの指輪を買いました。


華奢なデザインで
とても可愛い。

1200円です。

腕時計も買おうか悩んでます。

師匠は本当に私好みの素敵なものをたくさん持ってらっしゃる。

師匠と一緒にいるとお金がいくらあっても足りません。笑

でも、
それだけ尊敬できる人に出会えて
本当によかった。

師匠、
いつもありがとうございます。





病院食は朝は食パンなのだけれど
昼と夜はご飯ではなくお粥にしてもらうことにしました。

ダイエットします。

8月に子どもたちと会う時、
プールに行きたいって言ってたから。

この年輪脂肪のついたお腹じゃ、
水着なんて着れない。

一ヶ月で3キロくらい落とせたらいいな。

もちろん間食はしません!

コーヒー(スティックのカフェオレ)は飲むけど。

頑張って痩せるぞー!





明日からは入院生活です。

退屈かもしれないけど
何もしないっていうことがきっと今の私には大切で

明日はカウンセリングもあるし
ゆっくりじっくり、
自分と向き合っていけたらいいな。





明日はどんな自分に出会えるかな。

明日も穏やかに過ごせますように。