今日はあまりにしんどかったので
精神科緊急受診してきました。
OD(大量服薬)してしまいたい気持ちが強くて
止めてもらうために受診しました。
死にたい。
消えたい。
逃げ出したい。
最初からいなかった存在になりたい。
そんな思いの丈をぶつけてきました。
主治医は珍しく
たくさん話を聞いてくれました。
『どうしてそう思うの?』
「分かりません。
子どもたちと話せたり、楽しいこともたくさんあったはずなのに」
『今の気持ちを他の言葉で表現するとしたらどんな感じ?』
「生きやすくなりたい、ですかね…」
『まにゃさん、まにゃさんは自閉症スペクトラムの上に双極性障害があって、今は不安定で波が激しくなってるんだろうね。
ラピッドサイクラーだけど、もっと広い目で見た時の双極性障害、っていうか。
夜は眠れてる?』
「前回の診察(18日)でレボトミンが追加になってから、少しは眠れるようになったかなって思ったんですけど、
20日くらいから調子を崩しててそれからはあまり眠れていません。」
『夜眠れないっていうのは大きいかもね。
今までレボトミン5mgを2錠出してたけど、25mgにしておくからこれで一晩様子を見てみて。
あと、デパケンRも増やそうか。
今1000mgだから、1200mgに増やすね。
とりあえずこれで様子見てみて。』
「分かりました。
帰ったらODしたい気持ちでいっぱいなんです。
大量服薬したら家にいられなくなること分かってても、それでもいいって思ってしまうくらい自制心が働かなくなってて。」
『まにゃさん、これからのまにゃさんのためにも救急搬送とかそういう事態になることはやめてほしい。
自宅で過ごしたいでしょ?
マイスリー2錠とリスパダール2包くらいにしておいて?』
「そうですね。
分かりました。」
『じゃあまた明日、待ってるからね。』
「ありがとうございます。」
と、こんな感じで診察を終えました。
15分くらいは話してたと思います。
久しぶりに主治医とまともに話せて、
安心しました。
ODしたいっていう強い気持ちは
少しだけ和らぎました。
これで私の処方はこうなりました。
・朝食後
デパケンR600mg
桂枝加芍薬湯
四物湯
・昼食後
なし
・夕食後
ジプレキサ5mg
デパケンR600mg←400mgから増量
アキネトン1mg
・寝る前
マイスリー5mg
ベンザリン10mg
レボトミン25mg←10mgから増量
・不眠時
マイスリー5mg
・不穏時
リスパダール2ml(一日2回まで)
・その他
酸化マグネシウム330mg(朝夕食後)
ビオスリー配合錠(朝夕食後)
ディナゲスト(ジエノゲスト)1mg(朝夕食後)
その後入院中お世話になったハンドメイドの師匠と少しお喋りして
11時頃帰ってきて
ご飯食べてマイスリーとリスパダール飲んで寝逃げしました。
16時すぎに起きて、
体はだるいけれど
気持ちは病院行く前よりはだいぶマシになりました。
明日は夕方5時にカウンセリングです。
それまで、
穏やかに過ごせますように。
明日を無事に迎えて
何とか生き抜けますように。
明日はどんな自分に出会えるかな。
明日は穏やかに過ごせますように。