「ママなんか変わったね」*追記あり | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

昨日は養育費を振り込んだので
昨夜子どもたちとLINEのビデオ通話させてもらえました。

娘の第一声が

『ママなんか変わったね。』

でした。

「そう?
    メガネじゃなくてコンタクトだからかな?
    どう変わった?」

と聞くと

『なんか綺麗になった。
    美人になった。』

と言ってくれました。

嬉しかったです。

娘とは、
たくさん話ができました。

学校のこと、
プールの授業が始まったけど全然泳げないこと
先月の運動会はお弁当が美味しかったこと。

私が最近作ったハンドメイド作品のこと、
香水瓶のイヤリングが欲しいこと
息子はイルカのストラップが欲しいこと。

8月に会った時に行きたい場所のこと、
息子は『温泉!』と即答し
(思わず笑っちゃいました)
娘はプールと水族館に行きたいこと。

等々、
本当にいろいろ話をしました。

今までで一番喋ったんじゃないかってくらい。

印象的だった会話がありました。

『ママなんで毎週手紙くれるの?
    飽きない?』

「Y(娘)が大好きだからだよ。
    飽きないよ。」

『何それ吐きそう。笑
    Yもママに手紙書きたいんだけど、書き方が分かんないんだよね。
    宛先書いて便箋と封筒送ってよ~
    お祭りでお小遣い使っちゃったから買えないし。』

「いいよ。
    中身はYが自分で書いてね。」

『うん!』

娘が私に手紙を書いてくれるそうです。

本当に嬉しい!

約一年半、
毎週娘に手紙を書き続けて
返事は一度ももらったことありませんでした。

私の宝物になりそうです。

今日早速娘に手紙を書き
宛先書いて切手貼った封筒と便箋を同封し
送りました。

返事くるといいな。



私は変わったんでしょうか。

娘の言う【なんか変わった】とは何なんでしょうか。

仮に何か変わったのだとすれば
それは何なのでしょうか。

それだけ私が元気になった、
ってことでしょうか。

きっといいことなんだろうな。



今回も息子は顔変えて遊ぶのに夢中で
息子とはあまり話せませんでした。

息子はまだ4歳だし
離婚したのは2歳だし
正直、
私の記憶が薄れていってるのだろうと感じます。

温泉に行きたいらしいので
叶えてあげられるといいな、と思います。

元夫は
『考えとく』
と言っていました。

いい返事がもらえるといいな。



子どもたちと話すと
それだけで
元気をもらえます。

自然と笑顔になる自分がいます。

子どもたちの存在は大きいな、と
つくづく感じました。

子どもたちが私にまだ【母親であること】を望んでいるのかは分かりません。

だけど
どうなろうと
私は子どもたちにとって唯一の母親なのであろうと
そんな風にも思えました。

踏ん張りたいと思います。

今日もOD(大量服薬)に逃げてしまいそうな自分がいたけど
師匠に会いに行って話聞いてもらって
元気になれました。

【死にたい】なんて思ってる場合じゃない。

私は、生きよう。
生きたい。

頑張ります。
自分に負けないように。

ファイト、私。







今日は全体的に何となくしんどい一日でした。

だけど
ODや自傷に逃げる前に
【誰か(師匠)に相談する】という選択ができた自分を
思いっきり誉めてあげたいです。

その選択肢を示してくれた友達にも
感謝しかありません。

よく踏ん張ったね、私。







明日は師匠の体調がよければ一緒にお出かけしようか、
という話になってます。

楽しみだけど、
期待しすぎずに。

ハンドメイドもできたらいいな。

明日はどんな自分に出会えるかな。

明日は穏やかに過ごせますように。







*追記

10月のSyrup16gの福岡公演、まさかの2日とも当選しました…!!

マジか…!!

嬉しすぎる…!!

お金何とかなるかな笑

やったー!!