私には感謝が足りないのだな、と。
結婚していた時も
今も
衣食住何不自由のない生活をさせてもらっているのに
ないものねだりして
自分の心のちょっとした不具合に自分で対応しきれずに
不幸をばらまいて。
【病気を原因に子どもたちを失った可哀想な母親】 ?
そんな悲劇のヒロインにでもなったつもりだったのだろうか。
もう、いいよ。
そんなのは、もういい。
もう卒業しよう。
久しぶりに、
逃げたくなった。
自分のダメさを突きつけられて
逃げたくなった。
だけど、
逃げなかった。
逃げない、って、
約束したから。
私の理性は、
まだ働いてくれているようだ。
月に10000円の居候費で
衣食住何も不自由のない生活を提供してくれている両親。
そして、
血の繋がりのない娘を
2番目の元夫と一緒に育ててくれている
元義両親。
感謝してもしきれない。
はずなのに。
私の心は、
すぐに感謝を忘れてしまう。
自分の心の不具合にばかり目が行ってしまう。
自分の機嫌は自分で取らなきゃ。
私はとても恵まれている。
そのことを忘れずに
感謝の気持ちを忘れずに
毎日を過ごしていきたいと思う。
幸いにも、
明日は精神科の診察日。
カウンセリングもあります。
ここ数日の気持ちの浮き沈みのこと
引っ越しでとても疲れていること
いろいろ話せたらいいなと思う。
GWがあるから
明日の次の診察は5/10。
ジプレキサの減薬、
今回(明日)は無理かもな。
ベンザリン5mgを半錠でも寝すぎてしまうから
眠剤は変えてもらおうと思っているけれど。
明日は有意義な診察となりますように。
今の私は混合状態なのかもな、
と思ったりもする。
軽躁状態から鬱状態に落ちていく途中、
のような気がしている。
私はこれまで
環境が変わって2ヶ月でドン底まで落ちてきた。
結婚していた時
2017年7月頭に引っ越しして
8月末に措置入院した。
(詳しくは→措置入院に至るまで)
昨年1月末に地元に帰ってきた時も
2ヶ月でドン底まで落ちて
3月末に大量服薬して精神科へ入院となった。
(詳しくは→大量服薬、そして転院)
昨年9月末に退院してグループホームへ引っ越した時も
11月末には過食嘔吐、自傷行為が激しくなり
再入院となった。
(詳しくは→死ぬのが怖いと初めて思った)
今はまだ
退院して一ヶ月経ってません。
私の場合、
2ヶ月目を乗り越えられるかが
今後の生活をどう送れるのかにかかっているのかもしれません。
落ちてきているのは自覚してます。
だからこそ、
何ができるのか。
明日のカウンセリングで
聞いてこようと思います。
明日は病棟でお世話になったハンドメイドの師匠にも会える予定です。
明日はどんな自分に出会えるかな。
明日は穏やかに過ごせますように。