だけど今日は、
グループホームへの一泊二日の外泊、二日目。
私は今まで、
【自分で決める】ということを避けてきました。
自分で決めたことには、
責任が伴うから。
責任を取りたくなかったんです。
誰かの、何かのせいにしていれば
うまくいかなかった時もそのせいにできる。
私はそうやって逃げてきたんです。
【自分で決める】ということから。
昨日の主治医との会話を送り、
グループホームではなく実家に帰ることも考えているということをメインに、
母とLINEをしていました。
『で、結局、まにゃはどうしたいの?』
と聞かれて
答えに詰まりました。
「主治医の先生が言う通りでいいと思う」
とは答えたものの
私は「できるだけ早く退院したい」って気持ちも強くて
主治医の提案してくれた案だと5月末までは入院することになるので
なんだかなぁ~とも思っていたんです。
でも、自分の考えに自信がない。
誰かに尋ねて
自信が持ちたくて
結局、私は自分で決めることから逃げていたんです。
そして、気づいたんです。
【誰かのせいにする、という決断をしていたのは私だ】
ということに。
結局、
今までの自分も、
【誰かのせいにする】
っていう決断をしていたんです。
それに気づいて
何だか馬鹿馬鹿しいというか
「なんだ、結局私が決めてるんじゃん」って鼻で笑いたくなったというか。
ちゃんと考えて、
自分で決めよう。
そう思いました。
今はまだ答えが出ないかもしれないけど
ちゃんと自分で考えて
自分で決めよう。
後悔しないように。
自分で決める、という自由。
それを私はまだ知らないのだろう。
私は
今目の前にあることに、
精一杯向き合っていきたいと思います。
皆さま、
おはようございます。
今日もいい一日になりますように。