外の世界は誘惑が多い。 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は
保護室生活、42日目。

そして
グループホームへの外泊、一日目。

10時に病棟を出て
主治医の診察がありました。

一つ前の記事にも書きましたが
グループホームに戻ることが正しい選択なのか悩んでいることを話しました。

実家に帰れるなら帰った方がいいんじゃないかと思っていることも。

主治医は

『お母さんとの関係もあるし、実家じゃない近いどこかで離れて生活できればそれが一番だと思うな。』

『お母さんとずっと近くにいるとまにゃさんは消耗してしまう気がするの。』

と言い、
でも今実家は新築中で今すぐには帰れないので

『ご実家が完成するまではグループホームに籍を残しておいて、完成してから外泊を重ねていければいいんじゃないかな。』

と言っていました。

本当は今月末に退院したかったから
退院が先延ばしになるってことだけど
それが一番いい方法なような気がしました。

それと、
薬を減らしたいということを伝えました。

『減らすならジプレキサかコントミンかな。
    また調整しておくね。』

と言ってもらえて
診察は終了。



グループホームに着いて
一息つく前に
近所のスーパー(自転車で10分)に行きました。

一息ついちゃったら
動けなくなっちゃいそうな気がして。

入口入ってすぐのところで
カップ焼きそばの一平ちゃんが税込98円で安売りしてるのを見て
お昼ごはんに焼きそば食べたい!となってしまって。
ハイカロリーだから避けたかったんですけどね。

晩ごはん用の海鮮ちらし寿司(税込298円)をカゴに入れて
ぶらぶらしてたら1個39円のシュークリーム見つけてしまって。

ダイエット中だから
ずっと甘いもの控えてたのですが
見つけて「食べたい!」ってなってしまって
ついつい1個だけカゴへ。

あとはコーヒー買って
レジへ。

それからグループホームに11時前に帰ってきて
早速昼ごはん(とシュークリーム)食べて薬飲んで
寝て気づいたら15時半で
それからゴロゴロして今に至ります。





自分でもびっくりするくらい、
何もしてません。

レジンのセット持ってきたけど
創作意欲は湧かず。

そしてやっぱり、
外の世界は誘惑が多いですね。

甘いものもそうだけど

煙草も買ってしまおうかと思いました。
グループホームのおじさんから一本もらうくらいならいいかな、
なんて思ってしまっている自分もいます。

誘惑に勝てるかどうか。

いや、
別に負けてもいいんだろうけど。

自分を責めさえしなければ
誘惑に負けてもいい。

そんな風に思っています。






明日の16時までの外泊です。

しんどくなったら病院に帰ればいいんだし、
のんびりまったり過ごそうと思います。

明日も穏やかに過ごせますように。