『調子はどうですか?』
「憂鬱な時間は増えましたが、それを引きずることなくまあまあ落ち着いてきたかなぁと思います。」
から始まり、
いろいろ話しました。
3泊4日の外泊のこと、
子どもたちとビデオ通話できたこと、
仕事して自分の価値を見つけたいと思っていること、
グループホームに入ることに不安もあること、
等々。
『まにゃさん、落ち着いてきましたね。
波はあるけれど、死にたくてしょうがないってことはないでしょう?』
「そうですね。
ふと死にたいなって思うことはあっても、死にたくてしょうがないって感じはなくなりました。
何とか今月中に退院したいんですけど、いいですか?」
『グループホームの宿泊体験して慣れることができたらいつでも退院していいですよ。』
と言ってもらえて、
安心しました。
主治医の目から見ても落ち着いてきたのかぁ、
と何だかしみじみと思いました。
入院してもうすぐで半年。
入院した意味はあったなぁ、
と思います。
たまに憂鬱で死にたいって思うけど
こんなに前向きになれるとは
思っていませんでした。
入院してよかったです。
ワーカーさんとも、
少しだけ話ができました。
受給者証、今週中にはできるという話だったので
明後日になっても届かなければ
市役所に確認してくれるそうです。
土日にでもグループホームの宿泊体験できるといいな。
グループホームでの生活に向けて、
薬の自己管理が始まりました。
1日分をまとめて朝もらって、
自分で定められた時間(毎食後と寝る前)に飲む。
今までは看護師さんの目の前で飲んでいたので
監視の目がなくなり
飲み忘れ等も出てくるかもしれません。
でも外泊中は自己管理してたわけだし
なるべく飲み忘れのないように
気をつけようと思います。
午前中にあった過食衝動は
お昼ごはん食べてちょっとお昼寝したらだいぶ和らいでいたので
コンビニではアイスとスフレを買って食べました。
昨日甘いもの絶ちするって言ってたのはどこのどいつだい?
って感じですが…
スナック菓子系は買わずに、
過食もせずに何とかやりすごせたので
まぁよしとしようと思います。
アイスとスフレだけでも、食べ過ぎですが…
娘(小4)からメールが来ていました。
(娘はキッズ携帯を持っています)
日付は一昨日。
【今日は映画見にいってくるよ】
とのこと。
通知も何もなくて
気づいたのが今日でした。
【メール気づかなくてごめんね
楽しかった?】
と聞くと
【楽しかったよ】
との返事が。
娘から自発的にメールが来るの、
もしかしたら初めてかもしれません。
私のメールに対する返事をしてくれたことは、
何度かあったけど。
何てことのないメールでも、
嬉しいものですね。
元気をもらいました。
ダラダラと長文になってしまいました。
今日は(も?)特に何もしなかったけど
心理士さんや主治医やワーカーさんとも話せて
不安も解消できたし
過食もせずに過ごせたし
いい1日だったなぁ、
と思います。
明日は入浴日です。
それ以外は予定がありません。
明日も穏やかに過ごせますように。
今日も読んでいただきありがとうございました。