軽躁って考えすぎ? | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

やっぱり、
軽躁スイッチが入りっぱなし?

と感じます。



帰宅してシャワー浴びて、
16時頃、
病院に戻ってきました。

荷物を片付けて、
ローズヒップティー飲んで一息ついて、
だけど何か落ち着かない。

看護師さん捕まえて、
話聞いてもらいました。

お金使いすぎたかもしれない、と言うと

「お子さんのためのお土産くらいいいんじゃない? 
 心配しすぎだよ」

と言ってくれました。

「それより、
 夜に目がパッチリ覚めてしまうことの方が心配だけどね。」

と。

とりあえず落ち着かなかったので、
頓服飲む?
という話になり、
ジプレキサ5ミリ、
飲みました。

しばらくすると 
ソワソワ感もなくなって
落ちついてきました。

軽躁状態だ、って、
考えすぎなのかな。

気になるので、
明日主治医との面談を組んでもらえるよう、
看護師さんにお願いしておきました。


 
外出に出る直前に、
院長先生が来てくれたので、
ここ数日のこと、
お話しました。

すると、
不眠時の頓服が
アモバンからマイスリー10ミリに
変わりました。

アモバン飲んでも
2時間くらいで起きちゃってたから。

マイスリー飲むの、
久しぶりだなぁ。

って、
飲むこと前提で考えてちゃダメか。

寝れるといいな。







今日は、
イベント行って
お祭りの空気を感じられて楽しかったし、
可愛いお土産買えたし、
お昼ごはんも美味しかったし、
シャワーも浴びれたし、

いい1日でした。

体の疲れは感じても
頭はスッキリしています。

これが軽躁状態じゃないなら
何なんだろう。

過去に躁転した時も、
寝なくても平気だったし、
予定詰め込んで
こなしてたし。

でもその時は
今より気持ちはしんどかった気がする。

実家に戻ってきてすぐの頃は、
軽躁よりもっと穏やかな躁状態だった気がする。

こんなハイテンションが何日も続くこと、
人生で初めてかもしれない。

心配しすぎも良くないな。
今日は寝れるといいな。

明日も穏やかに過ごせますように。