今日は息子の誕生日 | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は息子の誕生日です。

今日で、3歳になります。



3年前の今日、
14:53に、
低置胎盤のため、
帝王切開で生まれました。

新生児一過性多呼吸になり、
一時は酸素を必要としましたが、
すぐに良くなりました。

退院前に、
小児科医の診察があり、
「心室中隔欠損症」と診断されました。

自然に閉鎖する可能性も高いが
経過観察が必要だと。
私は、罪の意識でいっぱいでした。

私が、
妊娠中期から精神科の薬を飲んでいたからじゃないか。
プチODをしたこともありました。
その影響なんじゃないか。

小児科医は、
原因は不明だと言っていました。
心臓が形成される、妊娠初期には
私は薬を飲んでいませんでした。

でも、
罪の意識でいっぱいでした。

私のせいで。

結果、
生後5ヶ月の頃には自然閉鎖が確認され
私はやっと、安心できました。



生後11ヶ月になる頃に、
私は介護職で仕事を始めました。

提携する託児所に預けましたが
発熱の繰り返しで
毎日のように呼び出しがかかり
正直、
仕事どころではありませんでした。



1歳の誕生日の前日には
突発性発疹になり
高熱だけの症状が続き
入院しました。

熱が一週間ほど下がらず
川崎病か?
麻疹か?
等怖い病気を疑われては否定されるのを待つ
そんな入院生活でした。

喘鳴も聞こえ始め
ステロイドの点滴を始めたら
すっと熱は下がり
発疹が出始めました。

検査してやっと
突発性発疹だと診断され
10日ほどの入院で退院できました。



1歳2ヶ月頃から、
毎日38度を超える熱が出るようになりました。

私は仕事を調整し
元夫が休みの時だけ働くようになりました。

小児科専門病院に入院し、
検査・検査・検査…の毎日。

PET-CTや
骨髄生検
内視鏡検査も、しました。

結局、
原因は分からずじまい。
「不明熱」の診断で
発熱は今も続いています。



2歳の誕生日、
1年前には、
元夫の両親と旅行に行きました。

元夫と息子の誕生日が4日しか離れておらず近いので
誕生日祝いの旅行でした。

でも、
息子は体調を崩し
下痢が続き
帰ってきたその足でそのまま救急外来に行きました。

軽い脱水になっていたので
点滴をしてもらい
息子の体調はよくなりました。



その次の日から
保育園に通い始めました。

やっと認可保育園に入れたので
私は仕事を増やし
週4で1日8時間、働いていました。

不明熱のことも保育園には伝えてあったので
39度以上の発熱で連絡が来るようになっていたので
私は仕事できました。



マイホーム購入にあたり、
引っ越しすることになりました。
認可保育園はやめなければならず
無認可保育園に転園しました。

それが昨年の9月です。



そこからは、
私の調子が悪く、
病気を理由に保育園に預けていました。

まだ2歳(1歳児)。
一緒にいてあげた方がいいのは、分かってます。
でも、
私にはできなかった。
だから、
一緒にいる時間くらいは笑顔でいれるよう
保育園に頼りっぱなしでした。



「お母さん」
と呼ぶ息子の姿が、目に浮かびます。
「お母さん」と言えずに
「おっかあ、おっかあ」と呼んでいたのが
ついこの間のことのようです。



可愛い可愛い息子を、
私は自分から手放したようなものです。

もし解離を起こさなければ。
もし市の家庭相談員の方に連絡しなければ。
私が精神的に不安定じゃなければ。

離婚せずに、
今も一緒にいられたのかもしれません。





今日は息子の誕生日です。

3年後、
離れて暮らしているとは、
思いもしませんでした。

昨日、
元夫から写真を送ってもらいました。

元気そうで、
安心しました。

来年の誕生日には
一緒に過ごせるといいな。





私は、
母親でいるために
笑顔で過ごそうと思います。

いつか、
家族4人で笑える日が来るよう、
笑顔で過ごそうと思います。

養育費を送ることもそうだけど、
それが、
今私ができる、
最大の子育てなんだと思います。