子育て=一緒にいる、だけじゃない | ASDとともに

ASDとともに

ASD(自閉症スペクトラム)による双極性障害・解離性障害・PTSD・パーソナリティ障害とともに生きる一人の女性として、母としての日々。

今日は主治医の診察とカウンセリングでした。

「今回ここまでしんどくなったのは子どもたちのことを考えたからなんだと思うんです。
 子どもたちに会いたいけども会えない、
 育児をしたいけど今の私には出来ない、
 元夫に対するマイナスな感情、とか
 いろいろ考えてしまって鬱になったんだと思うんです」

すると主治医は

「子育てって、何も一緒にいるだけが子育てじゃないでしょ。
 お金や物を送って支えるのもそうだけど
 あなたがたくさん本を読んでおすすめの本を教えてあげるとか
 何か物を作ってあげるとか
 たくさん知識を得てそれを教えてあげるとか
 一緒にいるだけが子育てじゃないはずよ。
 昔は乳母って存在があって生みの親は一緒にいないのが当たり前だった時代もあったのよ。
 あなたは、あなたができることをすればいい。
 そうじゃない?」

と。

そっか。
私は
「育児=一緒にいること」
だと囚われすぎていたんだ。
目から鱗でした。
私は、私ができることをすればいいんだ。

「私の幸せって、何なんですかね。
 帰る家があって、
 ご飯食べれて
 お風呂も入れて
 それだけで幸せだと思うんですけど」

と聞くと、
主治医は家のイラストを書いて

「まずね、その、
 帰る家がある
 ご飯を食べれる
 お風呂に入れる 
 外出ができる
 っていう家の土台が今は出来てないのよね、
 死にたいって思っちゃうってことは。
 土台がきちんとできてないと、
 その上に楽しみだとか仕事だとか
 そういうのは乗っかってこないわけ。
 今はその土台をきちんとした土台にするために、休んでるの。
 食事と睡眠はまずまずかもだけど、
 まだ外出しようとかって気にならないんでしょ?
 土台がしっかりできて、
 その上の楽しみとかを見つけられるようになったら、
 退院してもいいかなって思うけど。
 仕事も、焦りすぎないこと。
 まずは土台づくりなんだからね」

と言ってくれました。

「私って、やっぱり双極性感情障害なんですか?
 調子のいい時は軽躁状態ってことですか?」

という問いには

「ベースに自閉症スペクトラムがあってね、
 自閉症スペクトラムの人はいろんなことに囚われやすいし、
 いろんなことの刺激を受けやすい。
 それで気分の波が起きやすい。
 調子のいい時はね、そうだね、軽躁状態かもね。
 でもその調子のいい時を少しでも長続きさせられるといいよね」

という答えでした。

主治医と話して、とてもスッキリしました。





カウンセリングでは、心理士さんと今の気持ちについて話しました。

子どもたちに会いたいけど育てたい訳じゃないかもしれないこと
会えたとしても今の私には育児ができないこと
元夫は悪い人じゃないけどいい人ではないかもしれないと思い始めていること

いろいろ話をしました。

「元旦那さんは悪い人じゃないけどいい人ではないかもしれない、
 そういう風に思えるのは、今回離婚して客観的に見れてるからだと思います。
 もし離婚せずに実家に戻ってきていたら、
 ○○さん(私)はもっとお子さんのことをいっぱい考えちゃうと思うし
 元旦那さんのことも客観的に見れなかったと思います。」

「○○さん(私)は、いろんな人の意見をきちんと聞いて、
 自分で考えて、
 それを表明する力を持ってる。
 それは素晴らしいことだと思います。
 今は、死にたいって気持ちから抜け出して、
 小さな幸せを見つけられるよう自分で自分をコントロールしていきましょう」

そんな話でした。

確かに、そうかも。
もし離婚せずに実家に戻ってきていたら、
私はもっといっぱいいっぱいで
元夫のことも「いい人」としか考えなかったかもしれない。

全ては、必然なのだと。
起こっていることに、間違いなどないのだと
そんな気持ちになりました。
 




母が面会にきました。

上記のこと、話しました。

「あんたがスッキリしたならそれでいいわ」
と笑っていました。






今日は元夫の誕生日でした。

「誕生日おめでとう。
 子どもたちのこと、いつもありがとう」

と送りました。

「ありがとうね」

と返ってきました。

「心境の変化はある? 
 私はやっぱり、子どもたちの母親でいたいなって思うよ」

と送りました。

「特にないよ」

とだけ返ってきました。
まだ、私が戻ってもいいと考えてくれている、
ということだと思います。





私は、私のやれることをやるだけ。
私は、笑顔で過ごしたい。
いい母親って、絶対笑顔だから。
死にたいなんて思う「いい母親」はいないでしょ。
だから、笑顔でいよう。
それが今できる最大の子育てだと思うから。





今日も、いい天気だった。
暑いくらい。
明日は晴れるかな。
明日は今日より笑顔で過ごせますように。