ご訪問ありがとうございます!
長らく
丸の内OLのファッションブログを
書いていましたが、
2022年夏の出産を機に
育児ブログに。
2024年6月復職し
丸の内ワーママOLになりました。

先日の夜中
寝ていたら横で
ぼっ!!
と音が
何かと思ったら
息子が
吐いているーー
💦💦
ミルク
以外で
吐いたの初めてで
慌てる母(私)


ミルクは1年前に卒業
しかし
吐いたというのに
当の本人は寝ている

寝てるけど
お着替えさせなきゃだし
シーツ取り替えなきゃだし
私のパジャマの上にも吐かれちゃったから
私も着替えなきゃだし…で
電気つけたら
起きたけど。。
シーツ取り替えたり
諸々やって
さぁ、もう1回寝ようねって
寝た数分後
また寝ながら吐いてる

胃腸炎かと思ったけど
その後
ずっと元気で
調べた感じ
食べ過ぎ
が原因かと


小さい子は
満腹中枢が未発達だから
食べ過ぎちゃって吐くこともあるそう。。
あと、その日
めっちゃ寝返りしてて…
寝ながらぐわんぐわん動いてたから
食べたもの
戻ってきちゃったのかしら


なんか保育園の給食は
好みなメニューじゃないと
全然食べないっぽいのよね

家だと
好みじゃないものだと
他のを要求してくるんだけど
(家には自分が好きなものあるの分かってる)
保育園だと
一口食べて好みじゃないと
「いらない🖐️」って
食べないのが
不思議でならない。。
だって
家だとめちゃくちゃ食べるのよ?w
絶対お腹すいてるじゃん!
お昼食べないで
おやつまでもつの??
だから保育園の日は
お腹すいてることが多くて
(給食完食してくる日と半々くらい)
夜ご飯で
昼の分を取り戻すために
いっぱい食べちゃうんですよね。。
「おしまい!」って言っても
泣いて欲しがるから
本当にお腹すいてるんだな…と思って
あげてるけど、
また食べ過ぎで吐かないか
ハラハラな毎日です

体重は
成長曲線ど真ん中なので
結構食べてるように見えるけど
食べさせ過ぎではないのかな〜と👀
もしかして
最初に出す量が2歳児にしては
少なくて
お替り!お替り!になるのか…?💦
あと色んなものを
ちょこちょこ食べたい派みたい
バイキングだといいけど…
日常のごはんで
バイキングはムリです
(笑)
胃腸炎時のお洗濯対策で
これ敷くのがいいと聞いて
買っといてよかった◎
保育園行ってると
冬は胃腸炎になりやすいって聞くし、
胃腸炎だと
大人にも移って悲惨ならしいから
今から怖いわ〜〜

しかし
横で寝てたから
吐いたの気づいたけど、
横で寝てなかったら
吐いたの気づかず朝を迎えてたよね…
ではでは
