ご訪問ありがとうございます!


長らく

丸の内OLのファッションブログを 

書いていましたが、

2022年夏の出産を機に

育児ブログになりました。




注意暗いのでご注意ください





このあたりから


息子のメンタル不安定です大泣き大泣き




公園では泣かれないんだけど、


遊び慣れている支援ルームで

4月から新しく来た先生や

見慣れないお友だちが近づいてくると

泣き出すように大泣き大泣き




支援ルームのいつも会う保育士さんには

(この先生には泣かない)


保育園繰り上がりそう

からの

繰り上がったけど

離れるの寂しすぎる、、とか

親より話してるので



〇〇ちゃん(息子のこと)

ママから離れる時が近いって気づいてるのよ。

私たちがこうやって話してる内容も

なんとなく分かるんだろうね。



と言われました。




確かに最近というか何ヶ月か前から

私の言うことめっちゃ理解してる!

って思うことが多くて。



家で私と夫とで話してるの聞いて

1歳8ヶ月なりに

感じ取ってるんだろうな。。




私はと言えば

保育園決まった!バンザーイ🙌

という感じは

全くなく。。。。




離れたくないな悲しい


専業主婦になれる人と結婚すればよかった←


働くの好きじゃないのに

私も息子もこんなツライ思いしてまで

預けて働かなきゃいけないなんて…


とメソメソしています。




昨日は息子のお昼寝中に

こうやって一緒にお昼寝できるのも

あとちょっとか

と息子の寝顔見ながら号泣😭😭



もう一生

一緒にお昼寝できないわけではなく

土日とかできるんだけど、

なんかもうメンタルヤバいです爆笑爆笑




慣らし保育の初日とか

大泣きする息子に

笑顔で「迎えにくるからね」って

言えるだろうか。。



私も泣いちゃいそうだよ悲しい悲しい




しかもここに来て

ネットでは「子持ち様」の話題で

盛り上がって?おり

職場復帰が不安で不安で仕方ありません(泣)





ではでは

本日もお付き合いくださり
 ありがとうございましたsei


イベントバナー




    

GWのお出掛けにタクシーアプリGO

500円チケット×4枚もらえます気づき

紹介コード

mf-vgvg9c