ご訪問ありがとうございます!


長らく

丸の内OLのファッションブログを 

書いていましたが、

2022年夏の出産を機に

育児ブログになりました。







息子、土曜日のお昼寝中に発熱し、

日曜日の朝には39.2℃驚き



その後

解熱剤使わずに解熱したものの



月曜日

ずーーっと寝てるふとん1ふとん2




ぴよログで息子の記録を

毎日つけているのですが、


いつもは12時間睡眠なのに

20時間30分以上も寝てて

1日の大半を寝ていた滝汗滝汗


 


食欲はないけど

咳や鼻などの症状はないし、

熱も下がったのに。。



次の日も同じような感じで

さすがにおかしいとなり、

小児科に連絡するも

どこも午前中はもういっぱいだから

午後になると。。




午後まで待つにしても

ぐったりしてて

水飲んだらまたすぐ寝てしまう…

という感じで


#7119で相談すると

すぐ受診か救急車ということだったので、

救急車を呼びました🚑💦





救急車はすぐに来てくれましたが、

すぐには発車しないんですね。


血圧測ったり、酸素測ったり。




息子は元気はなく

唇の色は青いものの

酸素数は普通の値で、

救急隊のおじさん見て泣く力はあるので

救急車を動かすか迷っている様子。



子供だから何があるか分からないから

「午後の病院まで待ちましょう」と言って

我々も簡単には帰れないです

と言っていました。



家の近所の総合病院に

受け入れ可能か電話してくれたものの

拒否されてしまい、


次にかけてくれた

隣駅の大きな病院は受け入れ可能。



救急車を走らせてくれ

救急で診察を受けることができました。





血液検査と尿検査の結果


脱水症状と低糖の診断。




お水は飲んでいましたが、

発熱でいつもより多く汗をかいているのと

ごはんを食べていないから

いつもより水分が取れていない。



すぐ、うとうと寝てしまうのは

脱水が原因だったようです。




いつもは食いしん坊なのに

大好きなパルシステムのさつまいもすら拒否で

ごはんを食べれていなかったので、

糖の値も低かったです。




本当は

OS-1などの経口補水液を飲ますのが

いいようなのですが、

それは発熱した時に買って飲ませたけど

全然飲んでくれませんでした悲しい


※経口補水液は子供には不評な味のようです。




「ごはん食べれないならジュースで糖を取って」

と言われ、

院内のコンビニに売っている

100%果汁ジュースを飲ませるよう指示があり

夫が買ってきました。




しかし我が家の息子

まだジュースデビューをしていなかったので、

(いつも水分摂取は白湯)



ジュースに対して

飲まず嫌い発動💦



吐かずに口の中に入れられれば

糖は取れるから

と言われ、


粘り強くスプーンを口に運び続けたら

美味しさに気づいてしまったみたいで

今度は

もっとくれ!怒りを発動🤣🤣





点滴を打ってその日は帰宅でしたが、

次の日の診察までに

まだごはん食べれてなかったら入院になると

言われ…


病院から帰ってきた夜は

あんまり食べてくれなかったけど、


次の日の朝は

大好きなさつまいもと食パンを食べてくれ

なんとか入院は回避できました。





もっと早くに病院に連れて行ってあげれば

よかったと反省。


熱下がったし

他の風邪症状ないから

小児科行って病気もらってきたら嫌だと

思ってしまったのが良くなかった悲しい





ただ今回、救急で大きな病院に運ばれたから

こんなに手厚く検査してもらえたけど、


救急じゃなくて

普通にかかりつけ医(激混みクリニック)だったら

血液検査までしてもらえず

熱も下がったし様子見とか言われてたかも?

と思ったり。


分かんないですけどね…






入院は免れ食欲も戻ってきたけど、

まだまだ本調子ではないので

早く元気になって欲しいですおやすみおやすみ




ではでは