ご訪問ありがとうございます♡
東京丸の内で働くアラサーOL
ミニーです
このブログでは
👠美人百花系丸の内OLのコーデ夫との日常
💄美容アイテムのレポ
などを主に綴っています♡
フォローよろしくお願いします♡
↓↓
あらかじめお伝えします。
今日のブログは
こころよく思わない方もいらっしゃると
思いますm(_ _)m
夫の親友の結婚式が
2月にあります。
お誘いが来たのは
12月初旬で
その時は世間の状況も落ち着いてましたが
今また雲行きが怪しくなっているじゃ
ないですか?

お料理の手配の期限とかもあるし
キャンセルする可能性があるなら
早めの方がいいと思い
今日それとなく夫に確認したら
「◯◯(親友)の結婚式
だから行きたいと思ってる」
と。
まぁ、そう言うと思ってたけど
それってまた500人とか1000人とか
そうゆう数字が出ても
結婚式する本人たちが
延期するって言わない限り
行くってことだよね??👀
ちなみに夫の地元は九州で
結婚式も九州なので
飛行機に乗らないと行けません✈️
飛行機乗るのも
空港に行くのも嫌なんだけど…
(乗るのは私じゃないけど)
あと私が「うーん」と思っているのは
この時期に
友達をたくさん呼ぶ式をするって…
ということ。
ここは本当に色々な意見があると
思います。
せっかくの結婚式
友達を呼びたいのも分かります。
でも友達たくさん呼びたいなら
今じゃないのでは?と思ってしまうんです。
東京と夫の地元とだと
この2年の世間の状況に温度差が
びっくりするほど乖離していると
話を聞いていて感じるし
東京の中でも
私がより敏感に考えている方だということも
分かっていますが
何よりも
新婦側は親族しか呼ばない
らしいんです。
だったら、
家族婚でいいじゃん?

と思ってしまうのですが…
元々は新婦側も
友人を呼ぶつもりだったそうですが
子供がいるから厳しい、とか
あの子呼ぶならこの子も呼ばなきゃ…が
あるみたいで
友人を呼ぶのは諦めたそうです。
平時なら子供いても
出席できる子は多いと思いますが、
今は平時じゃないですもんね。。
そこで新婦側の分まで
新郎側の人数を増やすそうなんですが
私はこの時代にこの考えが
正直????です。
自分も結婚式をしたので
ある程度分かっているつもりですが
たぶん最初の見積りで
◯人って出してもらってて
それより少なくなると違約金とる式場も
ありますよね。
だからなのかなー?と思いましたが
今のご時世
そこら辺、融通ききそうなもんですが
きかなかったのかな?
憶測ですが…
そもそも
新郎側は招待客たくさん
新婦側は親族のみの結婚式って
新婦側は複雑じゃないのかな?
花嫁姿見られれば
いいのでしょうか…
正直
夫が結婚式に参列するなら
状況よくなるまで
東京には帰ってこないで。
それまで実家にでもいて!
という気持ちです
(鬼嫁)

義実家は夫の帰省welcomeなようですが
さすがに何週間もいたら迷惑でしょうけどw
まださすがにそこまで言えてないけど
本当に「どうなの?」って状況でも
「行く」って言うなら言っちゃうかも🙊
結婚式も心配だけど
行き帰りの飛行機&空港が
何よりも心配です。
それくらいの覚悟で行ってもらわないと
うちは1LDKなので
別部屋で生活もできないですし

今、一時的に増えてるだけで
2月は落ち着いているなら
いいんですけどね🙏
ではでは
本日もお付き合いくださり
ありがとうございました
