ご訪問ありがとうございます♡
東京丸の内で働くアラサーOL
ミニーです
このブログでは
👠美人百花系丸の内OLのコーデ夫との日常
💄美容アイテムのレポ
などを主に綴っています♡
フォローよろしくお願いします♡
↓↓
お醤油は
スーパーのプライベートブランドのものなので
ロゴは隠させていただきました
みりんは
昨年ふるさと納税でもらいました!
前に使ってた三河みりんを
使い始めてから
煮物が段違いで美味しくなり
気に入って
ふるさと納税では
同じメーカーの
有機のものをいただきました✨
このみりん
スーパーで買うと
1本1000円以上するので
それが3本いただけて
これだけでも
ふるさと納税自己負担の2000円の
元が取れました🙌笑
以前はよく分からず
国産だし、これでいいんじゃない?と
お安い
「みりん風調味料」を買っていた時も
ありましたが
昔ながらの製法で作られた
本物のみりんは全然違います😊!
その他の昨年のわが家のふるさと納税はこちら
ちょっとお高い・・
ごま油はあまり頻繁には使わないので
かどやの方が小さくて
風味が損なわれないうちに使い切れていいかな。
お醤油も
原材料が色々入っている
「お醤油風」のものではなく
原材料が大豆、小麦、食塩だけの
本来の製法のお醤油を使っています。
原材料が全て国産でできているものが
近所のスーパーのプライベートブランドで
お手頃価格であるので
いつもそれを買っています。
インスタで調味料マニアの方が
オススメされている
井上古式じょうゆも気になっています😁
油は
サラダ油は体に良くないみたいなので
米油を使っています。
(中華の時だけ上記のごま油を)
米油は他の油に比べて酸化しにくいそうで
匂いもあまりしないし
揚げ物もいい感じに上がります♫
お味噌は山吹。
これすんごい美味しくて
お味噌汁大好きな主人も
「今までのと全然違う!」と
絶賛しています✨
料理酒も
いろいろ添加物が入っているものではなく
シンプル製法のものを。
添加物が入っているものと比べ
100円くらい高いだけなので
断然こちらの添加物なしのものがいいです☺
香りも違いますよ👍
あとお砂糖は
ケースに入れていて
パッケージがないので
写真を撮っていませんが
こちらの
てんさい糖を使っています。
白いお砂糖よりも
てんさい糖や きび糖など
茶色いお砂糖の方が
ダイエットにも体にもいいそうです✨
とっても長くなってしまいましたw
好きなものを語ると
ついつい長くなってしまいますね

最近、
調味料沼にハマりつつ
あります。笑
普通にお菓子も買うし
添加物0生活をしたいわけでもないのですが
日本は添加物大国なので
添加物0生活をするのは
かなり難しいと言われています
調味料くらいは
無添加で揃えて
ゆる無添加生活をしています

ではでは
本日もお付き合いくださり
ありがとうございました
