私があげたような披露宴スタイルは
「平成スタイル」で
過去のものになるかもしれません…
ご訪問ありがとうございます♡
東京丸の内で働くアラサーOL
ミニーです
このブログでは
👠美人百花系丸の内OLのコーデ夫との日常
💄美容アイテムのレポ
などを主に綴っています♡
フォローよろしくお願いします♡
↓↓
投稿後ちょこちょこ修正して
再アップしますので
読者登録の際
「更新通知は受け取らない」を設定ください🙇♀️
「新しい生活様式」という言葉を
よく耳にするようになりました。
結婚式業界でも
大手のブライダル会社が加盟している協会が
新しいガイドラインを発表されたようで
それを読むと
私たち世代の中では
特に珍しくもなかった結婚式スタイルが
しばらくは難しくなってくるそう…

結婚式関係のブログは
幸せな気持ちになれるので
卒花ですがウエディング関係のブログは今でも読んでいます♡
新しい結婚式スタイルは
どんなのかというと…


→100人収容できる会場は50人定員になる

大皿盛りは避ける
→2次会は立食スタイルが多いので
2次会自体なくなるのかな?




などなど
結婚式をあげた身としては
結構ビックリな内容です…

わたしたち世代では普通だった

アラサーになると減りますが
若い時は多かったし
私も余興でAKB踊ったことあります。笑

これも鉄板ですが
人と人が密集して隣の人とも近いので
これも厳しいのかな?

これも密集しますね

私たち夫婦の披露宴では
余興はなしでデザートビュッフェをしました🍰
好評だったけど
ビュッフェはNGと言われているので
これも厳しそうですね…
これら
ごくごく普通だった結婚式スタイルは
「平成スタイル」となり
過去のものになってしまうのでしょうか…
私の結婚式は令和元年でしたが…
私は今年は
友人の結婚式への参列予定はないのですが
主人が5月→12月に延期した
親友の結婚式に出席予定。
上記のガイドライン通りにすると
元々予約していた披露宴会場で
密にならないように距離感取って
1人1人着席するスタイルで
招待客全員おさまるのか?とか
人様のことですが
色々心配になってしまいます

あとドレスの試着や着付け
ヘアメイクの時も
スタッフさんと距離が近いですよね。
ブライダルエステも…
メイクさんはマスクでも
花嫁さんはマスクできないし…
そうゆうのは
どうゆう風に対応していくんだろう…

あと、
これから式をあげる予定の方が
もしこれを読んでいるとしたら!
ブライダル業界って
本当におそろしいのでw
ちゃんと自分の軸を持って
打ち合わせされた方がいいですよ!!
勧められるまま
あれもこれも追加していくと
見積もりの額が大変なことになります

「一生に一度だから」という甘い言葉が
頭をよぎったり
1つ1つの桁が大きくて
1万円とか10万円以下だと
「ま、いっか」って思えてきちゃう
おそろしいマジックがあります

もちろん
一生に一度の結婚式ですから
妥協なく後悔なくが一番です♡
ですが…!
初期見積もりは
最低ラインの価格で入っていて
打ち合わせのたびに
どんどん膨れ上がっていく
というのは有名な話ですが
ここ何ヶ月か
結婚式延期などで
結婚式場は売上を上げられていない分
これから式をあげる
新郎新婦さんから回収するために
ちょっと高いオプションを勧めてきたり…
なんて話もあるようなので
自分をしっかり持って
流されないように
頑張ってください!!
ではでは
本日もお付き合いくださり
ありがとうございました
