GDPの危うさ | 奇麗な星のブログ

奇麗な星のブログ

ここまで墜ちた日本。
そして完全後退国となった日本2020
経済復興などありえない所まで堕ちた2021
もう日本は救えない・・・
ついに、人口までもが減り始めた2022
売国企業を日本から追い出そう2023
消費税は悪税。
どん底ザ・日本2024
まだまだ墜ちるわが祖国

ちょっと話に入る前に・・・

2021年新車国内出荷台数。前年比16.3%の大幅増となったが、40万台の大台には届かず

https://www.bds.co.jp/bdsreport/detail433.html

 
2021年の新車国内出荷台数が38万2000台となる見込みであることが分かった(二輪車新聞調べ)。40万台にはわずかに届かなかったが、前年比で16.3%の大幅増となり、全排気量クラスでプラス、計5万台以上の上乗せとなった。特に著しい伸びを見せたのは小型二輪で、前年比63.4%もの増加を見せた。

コロナ特需とでも言いましょうか?

コロナで相当儲けた人がいっぱいいると言う事なんだろうと。給付金然り、金融然り。現実的に忙しかった企業などなど理由は様々にあろうけど、儲けてた人は、恐らく相当数いたのではないか?と。

 

前年比16.3%の大幅増

 

をどの様に説明できようか?

19年末に始まって、20年は、コロナ絶頂期。

21年のバイクの販売台数が、うなぎのぼり。

 

一説には、コロナワクチンの集団接種で接種する人の人件費が凄い金額だったとか。

無論、良いんですよ?それを悪だーと罵るつもりは毛頭御座いません。

専門職で技術職なんだし、それを求める人が居るならば、それを提供する人も必要になりますからねぇ。

 

飲食店なんかも、二分された様ですよね?設けられた人、焼け石に水と怒りを露わにした人。

 

デパートなんかも崖っぷちに追いやられたんだっけ?

 

航空会社なんかも、悲鳴を上げたんだっけ?

 

でも、やっぱり儲けてた人は設けていたんだよねぇ。その結果でしょ?前年比16.3%の大幅増

 

 

 

さて。GDPなんだけど。

 

前にも記事にしてきたつもりで居るんだけど。

 

 

あぁ、やっぱり記事別けるか・・・。