何故いま、Haswellがバカ売れしているのか? | 奇麗な星のブログ

奇麗な星のブログ

ここまで墜ちた日本。
そして完全後退国となった日本2020
経済復興などありえない所まで堕ちた2021
もう日本は救えない・・・
ついに、人口までもが減り始めた2022
売国企業を日本から追い出そう2023
消費税は悪税。
どん底ザ・日本2024
まだまだ墜ちるわが祖国

今、何故かHaswell世代の中古が秋葉原を中心とするパーツ屋さんから姿を消している。

出品されても直ぐに売り切れになってしまう程、売れている様に感じる。

 

Haswell世代の中古相場、1万を優に越えるんだが。H97でもだ。Z97だと数万。

既にOCメモリーも存在しないのに・・・だ。

 

結局の所、貧乏人が急増していて、最新版が買えない人達。加えて知識が無い人達が、中古市場に群がっているのであろうね。

 

悲しい現実。

 

Intel8シリーズは若干市場にあるね。ただ、8シリーズと9シリーズでは、明らかにスペック上に相違があるよね。

 

M.2ソケットがあって、PCIe3.0x4がZ97では解禁されている

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/651619.html

 

 

今、リセールヴァリューが高いのは、core i7-8700K,core i7-8086Kじゃね?

事実上のHTi7最終。コア数は6個だけどね。

これは何年か後にはプレミアムが付くと思うんだけどねぇ~。第8世代だし、370系~390系にポン付けできるので、相性問題も気にしなくて良いしね。あ、8086Kはもしかしたら370系ではBIOSの更新が必要になるかも?

370系マザーボードはやっすいねw

中古なら5~6000円から手に入りそうだね。流石にそれは無理かな・・・

メモリーも3200MHzあたりなら旬時だし。

Haswell世代を買うくらいなら、Z300シリーズを購入した方が賢いよ。

まさか、PC3-12800:DDR3-1600でゲームするのかい?嘘だろ??

PS4の方が圧倒的に高スペックだぞwww(イヤ知らんがw)

 

Haswell世代を中古で揃えるくらいなら、そして、スペックなんて気にしないと言う人は、Ryzenの方が圧倒的に低コスト高パフォーマンスだと思うのだが?

 

私はたまたまHaswell-Refresh世代のCPUを持っている事と、衝動買いでATX100シリーズマザーを買ってしまった事に起因して、Ryzenやより高世代への乗り換えが出来なくなってしまったから困って居るんです(廉価版CPUも買ってしまったし)w

だって、Haswellマザーが全く無いんだものw

370は大量に流通しているのに・・・。

※100シリーズを買ったのは計画的であって間違って買った訳ではない事を書いてみる

今持ってるHaswellマザーはメイン電源コネクターが14ピン。電源本体のEPS電源も4ピン。PCIe配線も無し。マザーのMAXメモリーは8G。にっちもさっちも行かず、HaswellCPUを活かすには、電源+マザーの交換に加え、ケースも必要に。メモリー4スロットでメモリー4本ささって蓋がしまるのかギャンブルしても良いのだが、その場合、電源を無駄にする可能性が生まれる。現在のケースに合わせるのなら、TFX電源。ケースを替えるのなら当然ATX/EPS電源が好ましい。サイズ的にはSFXでも多分いけると思うが。という事で、無駄なパーツが発生するとあまるパーツでまた組みたくなる衝動に駆られるだろうから、あまり無駄にパーツを所持していたくない。結局の所、ここまできて、AMD_PCはメモリー増設しちゃったんで、このまま維持の方向で、Intel_PCは廃棄で、SSDとHDDは流用して、メモリーとCPUは売却という流れが一番良いのかもしれない。既にマザー、CPU、16GDDR4メモリー、電源と買ってしまったので、後はケースだけだしのぉ。Haswellに執着するあまりSkylakeが疎かになってしまうのは本末転倒ですな。てか、また日記になってしまった。

 

いやほんと。Haswellなんて今時終わってる世代を後生大事に使うなんて馬鹿馬鹿しいよ。

パーツも無いし、現行パーツじゃ宝の持ち腐れ(性能を使いきれない)になっちゃうし。

 

このままだと私もHaswellは捨てる事になるかもしらないなぁ・・・。

 

如何せんパーツが無いというのは痛い(あ、普通の{性能を気にしない}パーツならまだあるからねw)。