
7月にパソコンを替えたのですが(参考記事 パソコン替えた)、この時モニターとデジタルで接続できなかったのです。
端子がパソコン本体がHDMIだったのですが、モニターがDVIだったのです。
アナログ(VGA)端子はあったのでそっちで接続してました。
ですが気になってHDMI-DVIケーブルを買いました。
結果ですが…、あまり変わりませんでした((>д<))
以前読んだネットの記事によると「17インチまでの大きさなら見た目ではそれほど大きな差は現れることはありませんが、解像度が高くなったり液晶のサイズが大きくなるほどその違い・差が顕著に現れてきます。」(参照記事 DVIとVGA)と書いてありました。
使っているモニターは14インチのXGA(1024×768)なので分かりにくかったみたいです。
いつか今より少し大きいので試してみたいです。
I-O DATA LEDバックライト採用21.5型 フルHD対応ワイド液晶ディスプレイ LCD.../アイ・オー・データ

¥価格不明
Amazon.co.jp
HORIC HDMI-DVI アダプターケーブル 2m フルHD対応 金メッキ端子 DVI20.../ホーリック

¥680
Amazon.co.jp