"RE_PRAY"の情報解禁、公式さんの投稿時刻は、2023年9月1日11時13分だった
【情報解禁】
— Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR (@repray_icestory) September 1, 2023
2023年~24年ツアー「Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd "RE_PRAY" TOUR」の開催が決定!オフィシャルホームページを開設しました。https://t.co/opYbXGamrK#RE_PRAY
どうして11時13分だったのか、私は全く気づけなかったけど💦
TLでその謎解きしてくだっさった方々のツイを見て、はっとする
1年前、プロローグ公式さんの初投稿は9月30日11時11分。
2022年12月5日(月).フラット八戸にいた自分の記憶も遡りながら合わせて書くよ。
初めての最前列、羽生さんが凄く近くて終始、舞い上がっていた私
プロローグ八戸楽、
スクリーンに大きく映し出された時計の秒針が、チクタクと時を刻むのをドキドキしながら見つめていたんだよ。
長針が11時11分から12分へ時を進めた直後、
パリ散、ギターのイントロが響き渡り羽生さん登場、後半のステップ部分からフィニッシュまでを華麗に舞った。
コロナ禍で歓声は上げられなかったけど、凄くカッコよかった
そしてadoさんの「私は最強」で周回、私とは視線が合わなかったけど
最後のあいさつが心に刺さった。
挨拶冒頭「Happybirthday(のバナー)を持ってくれてありがとうございます」と仰って下さった。
そのバナー、とある方が作って下さったバナーで、公演開始前に私もそれを手渡されていた。
振れなかったけどね
なぜなら、それを2つ隣りの席の方へ差し上げたから。
その方はバナーをお持ちでなかったし、私は別のバナーを用意していたから、その方へ託したのよ。
コロナ禍で声援を送れないから、バナーが賑やかな方が羽生さん喜ぶかなと思ったから
だから勿論、その事はそれでいいんだけどね
話がそれたから戻そう、そして
支えて下さった団体・関係者の方々に丁寧な感謝の気落ちを述べた後に
「正直、アマチュア終わったら、こんな景色2度と見られないんだろうなと思ってました。
┅(中略)┅プロローグは終わります。」と続けた。
(記憶が薄れかけてたので録画を確認しながら書いてる)
「でも、始まったら、始まりは終わりの始まりだと思いますし、終わりは始まりの始まりだと思うんで、」
私は、この始まりと終わりの表現が無限に続く月の満ち欠けみたいだなと感心したんだよ。
そして、「これから、まだ見ぬ本編に向かってどうぞご期待下さい」と仰った。
まだ見ぬ本編という言葉を聞き、彼の今後の活躍を想像して胸が高鳴ったのを覚えている。
名残惜しく後ずさりするように滑りながら、「では、序章を終わりにします。」
最後に「ありがとうございました。」と、いつものように叫んで幕の奥に見えなくなった。
それをずっと目で追っていた誰もが、これでプロローグ公演は終演したと思っただろう。
「またね」という声はしっかり聞こえていたから、いつもと違う終わり方にと思った方もいたかもしれないけど。
私は、漠然とした本編を想像しながらも、今日の感動をお隣の方と分かち合うべく、おしゃべり始めたその瞬間、
ふいに「ロシアより愛を込めて」が流れ、気づいた時には羽生さんがリンクの中央で舞っていたのよ。
そして、フニッシュポーズの指の先にある頭上のスクリーン、
まさに先ほど11時11分から12分に時が進められたそのスクリーンで、GIFTが発表された。
客席は拍手喝采、東京ドームの5文字に興奮していた
フラット八戸7900人 だけでなく、ライビュー全国109か所、 CS生放送でそれを見届けた誰もが歓喜した瞬間だった。
"RE_PRAY" 、公式さんの初投稿が11時13分だったのは、
序章から続く本編、『GIFT』から『RE_PRAY』へと時計の針が進んだことを意味していたんだね。
羽生結弦単独公演の情報解禁、
『プロローグ』 11時11分『GIFT』 11時12分
『RE_PRAY』 11時13分
ということは、今、私達は序章から続く本編、第1章から第2章への真っ只中にいるということだよ。
羽生さんと同じ時代に生き、卓越した技術に元づく珠玉のスケートを見せて頂けるのは、とてつもなく幸せで、すごく嬉しい
RE_PRAY、このタイトルの意味も、深すぎて震えるよ。
待ち遠しいね。
そして、私も、いつも祈ってる。
羽生さんにたくさんの幸せがありますようにと┅
星に願いを☆彡 (開始5秒、
座の下の方にに流れ星
)