「夢見る憧憬」を見ていたら、また感想を書きたくなりました。
文章上手くまとまらなくて申し訳ないんですけど、忙しいのでUPしちゃいます。
動画、感謝しておかりします。 既に170万回も再生されてるんですね。凄い
冒頭の氷をかき集める振付は
遠い過去に粉々に砕けてしまった何かをかき集めているのでしょうか。
それが何なのか、振付の意味を想像するのはちょっと難しかったのですが、
このプログラムが「FF10 いつか終わる夢」につながることを知った今は、わかる気がします。
いつの日か、ご本人の解説をお聞きできたなら、うれしく思います。
それまでは、自由に想像して勝手な感想書いてもいいですよね?
こちらの動画、10月5日公開で、もう一ヶ月以上経っているのに今頃ですけど・・・
この衣装を選んだことにもヒントはあると思っていました。
クリメモ衣装ですよ
toshiさんの「CRYSTAL MEMORIES」の歌詞を思い出しませんでしたか。
歌詞は英語だけど訳ならブログに載せても大丈夫かな・・・。
(FaoI2019用の部分だけの訳です、愚息に手伝ってもらった)
目を開けて、心の声を聞こう
魂は 遠い過去に粉々に砕けてしまった
目の前にそびえる高い壁には意味がある
欲しいものがあるならば 必ず乗り越えることができるはず
希望に胸をときめかせて
あなたは自分の中にある勇気を感じることができる
クリスタル・メモリーズ
時の流れの中、深く
時空を超えて旅に出よう
私はついていく
あなたなら成し遂げられる
運命を変えよう
どんなに痛みを感じいても
あなたは愛と共に戻って来る
クリスタル・メモリーズ
時の海の中へ深く
時空を超えて 旅に出よう
この世の果てまで
私達なら成し遂げられる
悲しい現実を変える力があるから
闇が深いほど 星は光り輝く
恐れることは何もない
自分自身を信じて
2行目
「魂は 遠い過去、粉々に砕けてしまった」
The spirit was broken into pieces in the distant past
この部分の歌詞と「夢見る憧憬」冒頭の振付けは一致している気がします。
「夢見る憧憬」直前にNOIRがBGMに入っていますし・・・
(開始4分15前後の「皆さんに気に入っていただけるか・・・」と仰っている部分です。)
なぜBGMがNOIR=暗黒なんだろうと思っていましたが、
歌詞に「闇が深いほど 星は光り輝く」
When it's dark enough, you can see the stars
とあるから、NOIRを選んだのかしら?と思うなど
NOIRは8月9日更新の2番目の動画でも使われますけどね
暗闇とか暗黒とか・・・
アイスショーの準備を進めるお忙しい中でも、不安な気持ちがいろいろとあったからでしょうか。
そういえば、「FF10 いつか終わる夢」のプロジェクションマッピングにも不安を連想するようなワードがたくさんありましたよね。
羽生さんの苦悩に思いを馳せて泣いてしました。
でも、念願のクールダウンを見れたことは本当に嬉しかったです。
そして横浜公演は大成功でした。
八戸公演も楽しみです。
追記―
季節の移り変わりと共に星座も変わっていきます
「夏の大三角」は早い時間に沈んでしまいますので、冬の訪れの前にご覧ください。