5月26日(水)は満月です
満月の瞬間の時刻は20時15分
皆既月食を伴います
満月と皆既月食が重なると、そのパワーは非常に強くなるといわれています
科学的根拠はありません
月食は、満月でしか起こりませんが、満月の度に月食が起こるわけではなくむしろ稀な現象です
今回の月は、地球の影にすっぽりと入るところを通るために皆既月食になります
国立天文台「月食とは」の動画より
前回の皆既月食は2018年の7月28日でしたが、未明で月没間際の時間帯であったし、そもそもこちらでは天気が悪く全く見れませんでした
下の赤い月は、前々回2018年1月31日の時の皆既月食の画像です
ピンぼけですが、月が赤いですね
月が赤く見えるは夕日が赤いのと同じ理由
太陽光が大気中を通過する時、波長の短い青い光は空気分子によって散乱され、大気中を通過できないけど
波長の長い赤い光は散乱されにくく、大気を通過できるから
月が地球の影に入る皆既月食では太陽光が月には当たらず、理論上、月は見えなくなるはず・・・けど、
実際には、地球の大気を通って屈折して入り込む光に薄暗く照らされ赤く見えるのです
前々回2015年4月4日の皆既月食は雨で見れませんでした
前々々回2014年10月8日の皆既月食はお天気も良くて赤い月もよく見えました
2014.10.8 19:26 皆既月食はじまり
2014.10.8 20:38 皆既月食終わり
今、月の軌道は地球に近く、26日の満月はスーパームーンだそうです
しかも、この度の満月、月は射手座の方向にあります
26日の皆既月食、絶対に見届けたいですね
晴れていたらぜひ空を見上げてみて下さい
共に祈り願いましょう
月が赤く見える皆既食は20時11分~20時26分までの15分だそうです
参照: