再利用栽培 | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

葉ネギとか豆苗など・・・

根がついたまま売られている野菜って、ありますよね

 

食べた後に根を水に浸けておくと

再び伸びてくるのは、皆様もご存知だと思います

 

私もたまにやっています

 

水に浸けて2日目の小ネギです

 

そのままでもいいけど、植え替えてもよしです


 数日後には・・・

あっという間に育ちますから

ちょっとだけ欲しい時に便利ですよ

 

例えば、お豆腐に刻んでのせたら、冷奴も立派な一品に変身しちゃいます

 

 

ところで、

水菜も根がついたまま売られてますけど、これはどうでしょう?

 

根っこの切れ端を捨てずに水に浸けておいたら

数日で葉が出てきました


 

お水のままでも育ちそうですが

こちらも、植え替えてみましょう

 

水菜は根にスポンジがついてましたが、取り敢えずそのまま植木鉢に植えました

数日後・・

 いい感じに育って来ましたよ

 

茶碗蒸しやお吸い物にちょこっとのせるのならこれで十分です

 

根がついて売っている野菜の再利用栽培、

上手に育てれば買い物の回数も減らせそうですね

 

では、根が付いてない野菜はどうでしょうか

 

例えば、チンゲン菜・・・

 

いつもは捨ててしまう部分を丸一日、水に浸けてみました

変化無し?

いえいえ、よく見ると・・・
スパッと切った切り口の中心の部分がほんの少しだけ伸びています

どうやら、育っていくのは中心部のようです

 

はい、育ててみましょう

 

株が大きいものはそのままだと邪魔になりそうなので

外側の葉を少し落として植え替えました

 ↓

 ↓

 上から見ると

立派なチンゲン菜ですよね

 

キッチンの生ゴミの再利用とは思えません

 

野菜が育つのは楽しみですし、節約にもなります

買い物の回数も減らせますでしょうか
ホームセンターに苗を買いに行く手間もありませんし

何より、種から育てるより簡単なのがよいですよ

 

お子さんと一緒にやっても楽しいと思います

 

 

ステイホーム週間にぜひお試しください

 

追記ー

その後、これぐらいまで育ちましたので、おいしく頂きました