前置きがめっちゃ長いです m(_ _ )m
第二反抗期って思春期と重なりますよね。
うちの子が今、その真っ只中
でも、素直なお子さんなら反抗期が無い場合もあるのかな?
仲良し親子だったり、思春期の子育てが楽なのはめっちゃ羨ましいけれど
もしも、別の所や違う時期に反抗されたら、それはそれで困る
それよりは、反抗期の時期に家の中で反抗された方がまだましかも
そんなふうに思えば、乗り越えられるし (;´Д`)ノ
反抗期は、成長過程のひとつ、自立への助走期間、
愚息が荒れていても、今この時期のことだけと思えば、耐えられます (^▽^;)
我が家は、男の子3人、振り返ると反抗期もいろいろだった
口が達者でああいえばこういうタイプ、反対に無口になり親を無視することで反抗するタイプ、
物にあたるタイプ・・・
物にあたる反抗期の子だと
掃除で部屋に入ったら壁に穴が空いていて驚いた ( ̄□ ̄;)!!
な~んて話も、ママ友から ごくまれに聞きます (;^_^A
我が家も例外ではなく、壁は無事だけど、家具には穴が空きましたよ (´_`。)
最初の穴はドア、次は本棚、最後は衣装ケースだったと記憶してます (T_T)
見て見ぬふりをしようかとか、本人に修理させようかとか、お小遣いから弁償させようかとか
いったいどういう対応をすれ一番よいのかな?としばらく悩みましたが、
ある時、ふいにぬいぐるみを差し込んでみたら、私が癒されたので、その案で行くことにしました。
彼にとって癒しになったかどうかは知らないけど、見守っているよ!という母のメッセージのつもり
穴に挟んだのは、小学生の頃に買った今は全く興味がなくなっていたぬいぐるみ
しばらくそのまま飾られていましたね。
でも、何か思うことはあったのでしょう
それ以来、穴が空くことはありませんでした
が、しかし、一昨日の夜、久しぶりに荒れたようで、メガネが壊れました
メガネが無いと困るだろうなとは思いましたが、自分で壊したので放っておきました
丸一日経ち、
「自分の無能さに頭が来たので怒りを自分にぶつけた」
「でも、その怒りの原因の5%ぐらいはお母さん」と言ってきました、
もちろん、私にも非があることは自覚していたので、お互いに謝って、昨夜一緒に新しいメガネを買いに行きました
遅い時間でも開いているショッピングモールのメガネ屋さんで、急遽メガネを作りました
予想外の出費は、家計に優しくない・・・しかも増税直後のこのタイミング (T▽T;)トホホ
けど、測定してメガネが出来上がるまでの間、結構話が弾むのは不思議ですね
彼の反抗期もだいぶ落ち着いたから、もうすぐ終わるでしょう
だから、特に何も心配はしてないです
そんなことがあった昨日
そのショッピングセンターで、指田フミヤさんのミニライブの告知看板が目に入ったんです ( ´艸`)
私、ついていないようで、ついてるわ ヽ(゜▽、゜)ノ
そして、今日行ってきました
曲は、
ハッピーエンド、butterflies、花になれ、ただのラブソング
「花になれ」、指田さんの生歌で久しぶりに聴きましたが
心に染みて、うるっときました。
透明感のある歌声とその声量に会場の空気が一気に澄んでいくような気がしたもの
もちろん、羽生さんの花になれを脳内再生して聴いてた
それ以外の曲は、すみません、初めて聞ききました
でも、購入したアルバムに入っていたから、聞いてみたらすぐにわかりましたよ
いい曲ばっかり (ж>▽<)y ☆
「花になれ」は、発売アルバムに関係ない曲だけど、歌ってくれたのですね
指田さん、ありがとうございます。
ミニライブに行けたのは、本当に偶然だったけど、素敵な一日になりました。(o^-')b