5月19日(日)は令和最初の満月 | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

今夜、月がいつの間にか丸くなっているなぁ・・・

と、空を見上げていたら、人口衛星が月の下を横切っているのを見ました

19時50分頃でした

 

その見え方は、流れ星とも飛行機とも全く違うので、すぐに気づきます

残念ながら写真は取れませんでしたが

確認したら国際宇宙ステーション「きぼう」のようでした

 

 

「きぼう」は、地球を約90分で1周しているそうですが、条件が揃った時だけ見えます

観測地点が暗く、太陽光が当たっている時にだけ、太陽光が反射して光って見えるのです
チャンスは、日没後と夜明け前の数時間ですが、お天気とタイミングさえ合えば、必ず見えますよ

 

参照:JAXA「きぼう」を見よう(日時の選択)
 

ところで、明後日、5月19日(日)は満月です
令和になって初めての満月ですね

 

リンク先で確認したら、19日(日)は19時42分頃から「きぼう」が見られるようです
その時刻、月はまだ上ってきたばかりで東の低空ですし、お天気もスッキリとは晴れないようで

残念ながら両者のコラボレーションは期待できませんが、

明日18日ならば、月夜と「きぼう」が同時に見れるかもです

18日の「きぼう」は、20時33分頃から南西の低空で見え始め、20時39分頃に北東の方角で見えなくなります
見えるのは月の方角ではありませんが、流れ星を見るのが難しくなった現代の空で

スーと夜空を流れる光を見ると、それが人工物であっても神秘的に感じることでしょう

 

前置きが長くなりました

 

さて、19日の満月
令和最初の満月ですから、ぜひ記憶に残したいなぁと思っています

見れますように・・・☆彡

 

そして、

来週からはいよいよ、待ちに待ったFaoIですね
幕張はお陰様で全日程行くことができます
とても楽しみです

 

5月19日~追記
満月見れました

今の時期、木星も見ごろ

月の斜め左でひときわ輝いているのが木星です 

月にも星にも感謝して祈ります