国民栄誉賞受賞決定おめでとうございます 遅ればせながら、国民栄誉賞受賞決定おめでとうございます。 既にいろいろな賞を受賞されているけれど、本当にこの賞の決定をずっと待っていました。 本音を言えば、もっと早く発表があってもよいのでは・・・と思っていましたが、 自ら企画に携わった凱旋公演を終え、パレードでは10万人を越える人々を故郷に集め、 園遊会では両陛下から御言葉を頂き、多くのファンが見守るFaoIのさなかに発表されたことは とても良いタイミングだったと感じています。 本当に嬉しいニュースでした。 個人的なことですが、 6月1日、国民栄誉賞の第一報を私に伝えたのは、実は息子からのメールだったのですよ。 その日は、TVもツイッターも見てなかったので、気づくのが だいぶ遅れました。 仕事は休みだったから、家にはいたのですけどね 溜まった家事をしていまして、息子が昼休みにくれたメールで知りました。 普段は連絡なんて全くしてこない息子、確か、メールは私の誕生日にもらったきりだったような気がします。 そんな愚息からのメールで知ったというのが、なんでだろ、とても嬉しかったです。 そして、TVを着け、チャンネルをあちこち変えてみたら、、 ちょうど、ミヤネ屋でアナウンサーの方がコメント全文を紹介して下さり、 参照: 羽生選手コメント全文=国民栄誉賞受賞決定 JIJI.com 2018/06/01 コメントの素晴らしさをMCの宮根さんとコメンテーターの春川さんが絶賛されていました。 ガダルカナルタカさんは、「こんなコメント1年前に言われてても絶対に出てこない」 とおっしゃっていました。 チェックしたどの番組でも、羽生さんが皆に褒められるのが、とても嬉しかったですねぇ。 コメントが素晴らしすぎて、本当に尊敬しちゃいます。 オリンピック2連覇という偉業を成しえても尚、常に周りの方々への感謝の気持ちを忘れない 謙虚で真摯な態度は、この賞を受賞するにふさわしい人格者であることも証明するものでもありましょう。 既に、 羽生さんは、沢山の被災地支援をされています。 自叙伝、蒼い炎の印税2500万円をアイスリンク仙台に寄付。 ソチオリンピックの時の報奨金、600万円を宮城県と仙台市に寄付。 熊本地震では飲料水の支援も行っていましたよね。 平昌オリンピックの報奨金1000万円も前回同様に全て寄付。 国民栄誉賞受賞はこのような活動も評価されたということでしたね。 ファンはならば皆さん知っていることですが、受賞に当たり、彼が具体的にどんな支援を行ってきたのか を世間に知ってもらう機会が増えて本当によかったなぁと思っています。 オリンピック2連覇の偉業と共に、若い彼がこれまでしてきたことが広く報道され評価されるのはとても喜ばしいことです。 4年前 「・・・・・・・・実際こうやって金メダリストになりましたが、 僕一人が頑張ったからといって復興に直接つながるわけではないので、 すごい無力感というか、 そういうのを感じますし、何もできていないんだなと思います。 一生懸命やって五輪で金メダルを取れたのはありますけど、 やはりここからまた五輪の金メダリストという人になれたからこそ、スタートなんじゃないかなと思います。 ここから復興にできることがあるんじゃないかと僕は今思っています」 戸惑いながらもそう静かに語った青年は、日々努力を続け、困難に立ち向かい、すべて有言実行して、 23歳の頼もしい大人になったと思います。 国民栄誉賞受賞は、史上最年少かもしれませんが、過去の年上の受賞者と比べても何の遜色もありません。 7月2日は、堂々と胸を張って授賞式に臨んで頂きたいと思っています。 本当におめでとうございます。