今日の昼休みにツイッター覗いたときはタイムラインが身長のことでもちきりでしたね。
伸びていると、やはり嬉しいです .。ヽ(*>∀<*)ノ。.
私事ですが、
男の子を育てる母としても身長の話題は気になります。(゚ー゚;
酔っぱらって帰宅する夫がたまに言うんですよね。
「俺の身長があと5cm高かったら、違う人生を歩んでいた:」と・・・・(o_ _) ハッ!
きっと、
飲み屋のお姉ちゃん達にちやほやされて おいしい(=高い)お酒を飲んできたんでしょうね(´_`。)
そんなアホな夫の話はさておき、
(続きも私事です。)
子ども達が幼い頃は
「残さないで食べたら大きくなるよ」と口癖のように言っていました。(;^_^A
これ、ある時期までは魔法の言葉だったんですが
身長は食事ではなく遺伝なんじゃないの?と子ども達が疑いはじめた頃から、
効果がなくなります。(^^ゞ
そして、もうかれこれ十年ぐらい前のエピソードですが・・・
夏休みに捕まえてきたカブト虫をまじまじと見ながら長男が言ったんですよ。
「お母さん、この大きいカブトは栄養をたくさん取ったんだよね。
小さい方はエサをあまり食べなかったのかな?」
「それとも、カブトの親が大きかったのかな。こっちは親が小さかったのかな?」と。
適当に答えることもできましたが、
カブトムシを飼ってその幼虫を育てて観察させよう!と思いました。
捕まえたカブト虫は、オス2匹、メス2匹だったのですが、
メスの大きさにはあまり差がなかったので、オスの方の大きさに注目。
オスが大きい方のペア
オスが小さい方のペア
それぞれのペアを飼育箱で飼うと、やがて自然に交尾します。
メスが卵を産み、かわいい幼虫がたくさん生まれました。ヽ(゚◇゚ )ノ
それらの幼虫をいろいろな種類の腐葉土で飼育してその成長を観察したんです。
腐葉土そのものが幼虫のエサですから。
すず虫用の土を使用したものは数日で全滅、←原料がオガクズだもん、やはりダメよね。
発酵した腐葉土でないと育たないとわかった
園芸用の腐葉土で育てたものも数週間から数か月で全滅。←園芸用はカブト虫には向かない(:_;)
定期的に腐葉土の入れ替えはしましたが、成長に必要な栄養が十分取れなかったのでしょう。
これらの飼育箱に入れられた幼虫には、ちょっとかわいそうでしたが、生き物は栄養が足りないと死ぬ!ということを、実感したのでした。
幼虫がちゃんと育って成虫になれたのは、
栄養満点プロティン配合腐葉土を使って育てたものと(←昆虫にもプロティンとはびっくりだった( ̄0 ̄;ノ)
ごく普通の昆虫用腐葉土を使って育てたものとだけでした。
当時、与えたものは正確には覚えてないのでイメージとして貼っておきます。
カブトムシの幼虫は冬を越して初夏にさなぎになり、1か月ほどで羽化して成虫になります。
約1年継続して飼育観察するのは大変でしたが、結果は、とても分かりやすいものでした。
サンプル数が少ないのでこれだけでは正確には判断できませんし、
まして、その結果がそのまま人間に当てはまるとは思っていませんが、
私は、栄養を考えた食事作りは大事だということを再認識させられましたし、
息子たちは、ちゃんと食べないと大きくなれないんだ!ということが理解できたのでした。
最後に標本も作りましたが、下の子たちのおもちゃとなり、すぐにボロボロ (x_x;)
でも画像は残ってました。
親が小さくても大きくても、栄養満点で育った幼虫は立派なカブト虫になり、
〃 それなりの栄養でそだった幼虫はそれなりのカブトムシになりました。
飼育ケースの隅の方に蛹室を作ってしまい、つのがケースの形に変形してしまったカブトムシもいました。←右上
健やかに育てるためには環境は大事ですね。
さて、話題はかわります。
先ほど、こちらが幸せになる詰め合わせいっぱいのマイレピインタビュー読みました。
なんて爽やかなお写真なんでしょう。:*:・:*::(≧∇≦)*:・:*:
リスとロビンとお花のエピソードなんて、まじか!と思うほどメルヘンだったわぁ( ´艸`)
自然豊かな素敵な環境で過ごせるというのは、幸せなことですよね。
ファッションにはあまり興味がないのも、リュックにゲーム機とイヤフォンが入ってるのは、息子たちと同じ
だったけど、
我が家の次男が所有してるゲームは本人の意志により回収されました。
受験生だということをやっと自覚しはじめたらしい・・・遅いってばぁ(x_x;)
ちなみに長男の時も預かりました。
そして、
羽生さんのお母様への思いを読んでうるっと来ました。
あのように感謝の気持ちを素直に言葉に出来る羽生さんも、支えるお母様も素晴らしいです。
親にしてもらうのが当たり前と思っている愚息達には到底たどり着かない境地ですわ。(T▽T;)
最後に再び、私事ですが・・・・
我が家で食事の補助的に飲んでいるもの
他にもいろんな味があるけど、今、我が家のお気に入りはこの三種。
夏はヨーグルト味が冷たい牛乳とよく合いおいしいんです。
ポタージュ味は具を適当に加えて、味を調えておかずにしています。
牛乳に一番合うのがココア味、そしてこれが一番飲みやすいかな。
身長の伸びは、早い時期から飲み始めた三男に一番効果が表れまして、すらーっとしています。
次男は小柄ですが、小学生時代、交通事故で跳ね飛ばされても骨折しなかったという経験あり。
もちろん事故の方が衝撃的だったけど、身長を伸ばす以外に骨が丈夫になるという効果もあったのね!
と、身をもって体験しました。
三人の中で長男だけがマッチョなんですが、彼はプロテイン入りのポタージュ味が好物なのよね。
あっ私も飲んでます。
何年か前に受けた骨密度測定で30代でした。
嬉しかったけど、実年齢より若いのが骨だけっていうのもねぇ・・・・(´;д;`)ヤダ
無駄に長い記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。(^O^)/~~ see you