春日部駅の羽生さん羽子板 | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

「春日部駅に羽生さん」と少し前に聞いて、

ま、まさか駅に!と思っていたけど、行ってみたら本当にいらっしゃいました。

 

それも、

な、なんと1番線ホームにですよ。

ええぇ・・こんなところにですか?と最初は驚きました。

でも、ここが駅ナカの特産品展示コーナーということなので納得です。

 

 

そして、これは確か・・・ 

以前、夕方のTVの羽子板市のニュースでお見かけした羽子板ですよね?

なるほど~、こちらの羽子板は春日部で作られたものだったのですね。

まさか現物を見れるとは思っていなかったのでうれしかったです。

 

こういう伝統工芸品って、完成までにどれ程の工程を重ねるのだろうかと感激しました。

 押絵羽子板は春日部の特産品なのだそうですね。

本当に細部までこだわって作られています。

ネックレスのこの再現力と衣装の刺繍、素晴らしいです。

 

羽子板の装飾を見ているとN杯が思い出されて感動が倍増してきました。

SPのバラ1とフリーのSEIMEIを長野で見た思い出は、一生の宝物。

 

そのバラ1が今シーズンも見れるなんて、本当に夢のようです。

 

 

ちなみに、

「いつまで展示されているのかしら??」と思い駅員さんにお尋ねしたら、

「いつまでなのかはわからない」とのことでした。

 

 

春日部は東京通勤圏ですし、朝は電車がホームにどんどん入ってきますねぇ。←田舎民の感想ですよ

 

 

混雑時は利用客の視線も気になり、写真を撮りにくいかもしれませんねぇ

(私が行ったときは混雑時ではありませんでしたが、ガラスが反射して、撮りにくかったのです。)

 

行かれる皆様のご健闘をお祈りいたします。