朝晩めっきり寒くなってきました。
バスクリンのお風呂で温まり、西川のお布団にくるまって寝るのが理想ですかね。(≧▽≦)
消耗品は迷うことなく購入するのですが・・・
これは我が家にとっては難題です。(>_<)
↓
対象商品は46000円以上の羽毛布団ですって!
何かを節約してすぐに捻出できる金額ではないですよね。
この額のお買い物、家族を説得するには・・・
我が家の場合は、全日本観戦を諦めるとかぐらいしかないんじゃないか?
でも、それだと、なんか本末転倒な感じ。
(チケットはまだないけど、有給はもちろん残してあります)
開催店舗は前回よりかなり多くて、すぐ近所のお店でもキャンペーンやってくださいます。
こりゃぁ、お店の前を通るたびに、ため息が出ちゃいそう。
そして、あれこれと、作戦を考える日々が、また続きそうです。
ここからは、おまけの記事です。
かなり前の話ですが、
ホームステイから帰国したばかりの次男に
「お土産話聞かせて~」と、言ったら、そのまんま、お土産の話になりました。
おさいふから、おもむろにレシートを取り出し、
「現地スーパーで買ったティムタムが1.82ドル、空港のショップで売っていたティムタムが4ドル・・・」
という感じで、スーパーで格安で買った品物と空港で売っていた同一商品の比較話をしばらく誇らしげにしていました。
まるで、近所のスーパーでお買い得商品をGETして喜んでいる時の私ににそっくりではありませんか!(゜д゜;)
しかも、空港で何ドルで売っていたのかを鮮明に記憶している息子。
これは、食品の底値を暗記している私に匹敵する記憶力。(^▽^;)
「やっぱり、スーパーが庶民の味方なのは世界共通だよね~」だとな。(;^_^A
お勉強は全然ダメだけど、生活力は意外とあるかもなと少しだけ安心しました。
「うんうん、お母さんもスーパーは大好き。
それにしても、ティムタム安すぎだわ! 1.8ドルならコストコよりかなり安いわよ。」
「ティムタムはセール中だったんだけど
コストコより安いならもっと買ってくればよかったな・・・( ̄_ ̄ i)」
おいしいよね。ティムタム。
もっと楽しい話や失敗談はたくさんあっただろうに、そんな話を開口一番にする息子に何だか笑ってしまいました。(*’艸 ’):;*。 プッ
持たせたお金も、なぜだか半分ぐらい残して帰ってきたし、
自分の教育費を親が苦労して捻出しているのをきっとわかっているのだろうな。
教育費はこれからも当分の間、右肩上がりで増えていきそうです。
頭痛い(´_`。)
さて、羽毛布団は、どうしましょうか?
羽生さんが安心して眠れるのは西川さんのダウン
美人な癒し系の羽生さんに私達のハートもノックダウン
けど、これ以上、キャンペーンに参加し続けると、我が家のお財布事情はダウン
と、エンドレスで続きそうなキャンペーン世迷い言でした。