参院選の投票を済ませ、熊本へとんぼ返りするのかと思っていた夫だが、こちらでの仕事も山積しているらしく、「当分、行かれへん」とのこと。
振り返れば、東日本大震災の時も、そんな生活だったよなぁ。
今でも東北出張はたまにあって、
週末仙台ならぬ、平日仙台できる夫がうらやましくもあるけれど、よく頑張っているなぁと思う。
さっそく、今週末は家族でどこかに出かけたいそうだが、私はPIW東京公演に行くことを伝えていなかった。
タイミングと機嫌を見計らってカミングアウトしなければならない。
家族で出かけたいといっても、よほど魅力的なところでない限り、もはや、ついてくるのはまだ小学生の三男ぐらいじゃなかろうか・・・
そして、私は、いまだに「行かれへん」「行けへん」「行かへん」・・・のニュアンスの違いがよくわからない。
そんなくだらない我が家の事情はさておき、
酷暑の中、休みなく復興が進められています。
そして、
youmeさんの
つながる羽の輪プロジェクトが再始動されました。
私も、微力ながら拡散に協力させて頂きます
振り返れば、東日本大震災の時も、そんな生活だったよなぁ。
今でも東北出張はたまにあって、
週末仙台ならぬ、平日仙台できる夫がうらやましくもあるけれど、よく頑張っているなぁと思う。

さっそく、今週末は家族でどこかに出かけたいそうだが、私はPIW東京公演に行くことを伝えていなかった。

タイミングと機嫌を見計らってカミングアウトしなければならない。

家族で出かけたいといっても、よほど魅力的なところでない限り、もはや、ついてくるのはまだ小学生の三男ぐらいじゃなかろうか・・・
そして、私は、いまだに「行かれへん」「行けへん」「行かへん」・・・のニュアンスの違いがよくわからない。
そんなくだらない我が家の事情はさておき、
酷暑の中、休みなく復興が進められています。



そして、
youmeさんの
つながる羽の輪プロジェクトが再始動されました。
私も、微力ながら拡散に協力させて頂きます
皆さんの温かい支援の輪が、広がっていきますように・・・