今更ですがJO行ってきました① | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

書きたいことがあるのに書く時間をあまりつくれず、中途半端な下書きばかりがたまっています。
ブログ巡りもほとんどできず、時間の使い方が下手だなぁと感じる今日この頃、1日が24時間では全然足りません。

ライスト観戦による嬉しい睡眠不足とか、連続勤務とかで、疲労が蓄積してる感じがあったけど、お休みがあれば、こうやって浮上できますから、休養って大事ですね。

先週は、本来の構成に戻したバラⅠと進化したSEIMEIを見て、安堵しましたし、
TV番組等で取り上げられるニュースを見れば、たとえ同じような映像ばかりの繰り返しであっても、やはり嬉しくなりますし、元気を頂けます。
また、コメンテーターとして登場する方々の評価を見聞きするたびに、否応なしに期待も高まりますよね。
移動の負担の少ないカナダ国内で初戦を戦ってよかったと思います。
課題も見つかった事ですし、あとは完成させるのみですよね。
完成形が本当に楽しみなプログラム、次のスケートカナダが待ち遠しいです。

そして、GPシリーズが始まる前に書きたいなぁと思っていたことがいくつかあります。
昨日は、たまった家事を一気に片付けられたから、今日は、やっと、ブログが書けそう・・・

今更ですが、ジャハ゜ンオープンに、行ってきました。
   
   
真央さんの、蝶々夫人、すばらしかったです。
蝶々夫人の悲しみや気高さをよく表現できていましたし、凛とした真央さんが本当に素敵でしたし、輝いていました。
今回、豪華メンバーばかりでしたし、友人と一緒の席だったので、大きな国旗(一人では振れない大きさなのよ!)も振ることができ、応援も楽しかったです。
席はジャッジ側でしたので、キスクラのやりとりが全く見えないことが少々し念でしたが、それは後で放送で確認できますものね。
記憶が新しいうちにすぐに地上波放送あったのことも有難いことです。

すぐに地上波放送があったとしても・・・
録画すればTV画面で何度でも見ることが出来たとしても、チケットを買い、時間をつくって、会場で応援する、そのひとときが私には至福の時です。
目の前にいるスケーターに拍手を贈ったり、スタオベしたり、或いは、友人と感想を言い合ったり、気持ちを共有したり・・・
忙しい日常から解き放たれ、好きなアスリートを応援することが、何よりのリフレッシュになります。
そんな私達が観戦を終えて、幸せな気分で外に出た時、視界に入ってきたのがこの行列とこちらのお兄さん。
プラカードの文字に注目です。
 
スタッフに尋ねると看板の文字の通り、リピーター=JOの半券の提示があれば、カーニバルの200レベルのチケットが10000円で購入できるとのことでした。
あっけにとられて見ている間にも列は伸びていきました。

私、カーニバルのチケットは最初は取っていませんでした。
(2つ見るとちょっと高いですよね?そういえば、去年はカード会社から電話がきました。「一度に高額の引き落としがありますが、ご本人様の利用でまちがいないでしょうか?」って・・・)
でも、町田さんの「継ぐ者」の最終公演がこのカーニバルだと知り、それからチケットを探しだしたたのです。
PIWで一瞬にして会場の空気を支配してしまったそれを見た時、心が震えたし、もう一度どこかで見たいと思っていました。
それがカーニバルで最終公演になってしまうとは・・・・
町田さん、いつも突然なんですね。でも、予告して下さりありがとうございます。
お蔭様で200レベルの真ん中あたりですが、S席17000円の席にご縁があり、しっかりと見ることが出来ました。

だから、リピーターズチケット、かなりリーズナブルだけど、残念ながら私には必要のないチケットでした。
ただ、友人はかなり落ち込んでいました。
彼女のカーニバルのお席はは400レベル、8000円。
たった2000円のプラスなら、200レベル10000円の方がいいに決まってますよね。

学生さんはバイトをしたりお小遣いをためて、チケットを買うでしょう?
主婦は家計をやりくりしてチケット代を捻出するんですよ。
働いていたって、同じです。
貴重なお給料から、観戦する試合やショー、その座種を決めます。
交通費や宿泊費っだって発生するから、いつもいい席でばかり見られるとは限らない。
だから、ちょっと複雑な思いもあります。

JOは昨年も間際になってお得なチケットが出ましたが、このリピーターズチケットというのは初めて知りました。

私達には必要のないチケットだけど、やはり、とても魅力的なチケットでしたね。
こちらを利用できた方はラッキーだったのかな?
どのような席が用意されていたのかはわかりませんが・・・・
このようなチケットが出るということは、やはり、カーニバルは、チケット売れ残ったのでしょうか?
これだけのスターを集めても、大きな会場を満席にすることって大変なんですね。

それとは反対に小さな会場のチケットを皆で奪い合うような事態も今、まさに生じていますよね。
見たいのに見れないなんて悲しすぎます。

皆様、NHK杯の2次の抽選申し込み、もうお済ですか?
私は、当たる気はあまりしないのですが、申し込まないことには当たらないですものね。
既に、宿は取ってあるんです。
ホテルをキャンセルせずに済みますように、28日フリーと29日エキシ、当たりますように・・・・

見たいと思っている方の元に公平にチケットが届きますようにと、願っています。



最後に、スケートとは全然関係ないけど、
先日のめざましどようび、注目記事朝日新聞より  
   
 
  
わかってはいましたが、買おうとしたら売り切れで高額で出品されたチケットサイトで買ってしまうって、どの世界でもあるのですね。
USJの場合、その額、年間10億円だそうですよ。
高額で取引されるチケットの多くは「ユニバーサル・エクスプレス・パス」=待ち時間を短縮するチケット。
JSJさんはハリポタのアトラクションが追加されたあたりから、凄い人気ですものね。
ただ、来月11月からの開始だし、かなりの混乱もあるかもですが、転売チケットお断りの決断をしたUSJさんは、あっぱれです。