マダムタッソーはバリアフリーだったんですね | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

盆休みに、しっかり仕事の入っていた私、実家の草刈りや墓掃除で筋肉痛に見舞われた体に鞭打って働かねばなりませんでした。
(とある夏の日、一日中、雑草と格闘していたとはいえ、草刈りで、全身筋肉痛とは情けない。)
でも、二マ二マしながらチャりTを眺めては24時間TVまでのカウントダウンをしたり、
平昌後の去就は未定という記事に安堵したり、あるいは、
あさイチによせられるだろう質問を想像したりして過ごしていたら、あっという間に1週間が過ぎていきました。

そして
「有名になりたくて頑張ってきたのではなく、スケートが好きで、勝ちたいからやってきた。
自分はアイドルでも芸能人でもない。アスリートの魂は、ぶらさずに気持ちの芯に入れておきたい」
(読売新聞8月11日より)
この記事を幾度も読み返しながら、我々ファンは、一人のアスリートを応援させて頂いているという観点から逸脱せぬように、そして、彼がスケートに集中できるように静かに応援していかねばならないのだなぁと肝に銘じたのでした。

気づけば、それから、一週間が過ぎていました。
プレミアムトークの質問に羽生さんが返答に困るような珍問が混じらないことを祈りながら、
何を質問しようかと迷っていた昨日、24時間TVアイスショーで南相馬市の合唱団との共演という新しい情報が飛び込んできました。
コラボ曲は、どんな曲なのでしょうか?
それは、当日までのお楽しみにして・・・

撮り溜めた録画をまとめて見たり、編集したりしてダラダラと過ごしていた昨日のことです。
お友達の記事に教えて頂きました。
テレビ東京8月13日放送「カンブリア宮殿」

様々なジャンルの経営哲学を聞くことが出来るテレ東の「カンブリア宮殿」
司会の村上龍氏の鋭い切り口や独特の感性も好きで、毎回見ています。
元グラビアアイドルの小池栄子さんがこんなに知的な方だとはこの番組を見るまで知りませんでしたし・・・・
お二人のかけ合いも新鮮で、そして何より毎回の特集が充実しているので、毎回録画にして、必ずチェックしています。
ただ、レコーダーの残量が心配で、この番組はいつも長時間モード。
そして、お盆期間中は連続出勤で疲れていたので、とりあえず長時間モード録画番組の確認は後回しにしていたら、お友達のゆうひちゃんの記事で、マダムタッソーの事を知りました。

ゆうひちゃんの記事はこちら→カンブリア宮殿に・・・

カンブリア宮殿、今回のテーマは「クラブツーリズム」さんでした。
旅行好きの方は、ご存じかもしれませんが、クラブツーリズムは近畿日本ツーリストから独立した会社です。
団体旅行が主流だった時代に早々と個人旅行に注目したところは、時代の先取りに成功しましたね。

クラブツーリズムさんの利用者目線に立ったきめ細やかなサービスは、他の職種でも参考に出来るところが多分にあります。
組織を動かす立場の方はもちろん、組織の歯車的な働き方しかしていない私のような者でも、そういう新たな発見ができるのが、この番組の見どころだと思います。
カンブリア宮殿、おもしろいですよ。
こちらから見れます。→ 夏休みにもう一度見たい!夏の名作キャンペーン

さて、番組の中ではマダムタッソー以外にも興味深いツアーがたくさん紹介されていましたが、とりあえず、一部分だけ紹介させていただきます。



楽しそうに記念写真を撮るご婦人方を拝見して、彼は誰の心も笑顔にさせる魅力のあるアスリートなのだと再確認しました。
アイドルではないけれど、もはや国民的英雄ですね。

そして、個人的には、お一人の参加者の言葉が心に残りました。

「母とこういうツアーに行きたいなと思っていて・・・・・
母にできなかったことをどなたかにやってあげたいと思いまして」

私は、親孝行は全く出来なかったけれど、両親が健在ならば、連れて行ってあげたかったなぁ・・・
そういう目で見てなかったから、全く気付きませんでしたよ。
マダムタッソー会場はバリアフリーだったんですね。
多くの方に訪れてほしいと思います。