461個のありがとう | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

最初に書籍紹介です。
461個の弁当は、親父と息子の男の約束。/マガジンハウス
¥1,620
Amazon.co.jp

お子さんへの純粋な愛情がお弁当にもこの本にも詰まっています。
普通のレシピ本だと大さじ○○小さじ××とかあるでしょ。
でも、この本にはそれはありません。
けれど、確かにレシピ本なのです。
心をこめて作ったお弁当のお写真と説明があります。
それが、泣けるんです。
淡々と綴られる息子さんを想うエッセイが温かくて・・・・
読み終えた時、お弁当に対する私の考えも変わっていました。

お弁当の冷凍食品の登場頻度が少なくなりましたもの。
たまに息子とケンカして、こんなバカ息子のために弁当なんて作ってやらないぞ~
と、思春期真っ只中の息子に対して、ささやかな抵抗をすることもなかったわけではないのですが・・・・・・
この本を読んだら改心しました。

心に残ったのは2011.10.5のエッセイ
秋の・・・・・・・・のお弁当。長野県○○市に行くので、食べたらすぐ捨てられるよう、竹の皮の箱にしましたが、持って帰って来てくれました。

新幹線で通過しただけだけど、○○市めっちゃ印象に残ってます!!
全日本の時、市内の宿が全然取れなくて最初に○○市のホテルに予約取ったんだよ。
(そっちですか!?って突っ込みがきそう。でも、結局キャンセルが出て市内に泊まれました)

息子を思いやる優しい気持ちが竹の箱という形になり、とその思いやりを捨てずに持ち帰った息子さんもまた優しいですね。

もうひとつ
2012.3.1のエッセイ
息子が大好きな生姜焼き。・・・・・はまだ寒いので、体が温まるよう、いつもより多めのしょうがを入れた。福岡で購入した・・・・・・・・・・・・が完璧な梅の実ひじきがうまい。

2013年GPFの時福岡に行きましたよ。(コラ!!すぐ、そっちに行っちゃう)
お土産た~くさん買ったけど、梅の実ひじき、全然気がつかなかったです。
梅の実ひじき食べてみたいな~。
そして、身体をあたためるという生姜の効用は知っていたけど、こんな風に意識して入れたことなかったです。その気持ちが愛なんだだよな~と思いました。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
上記の本が原作のドラマが明日3月15日(日)BSプレミアム22:00から23:00で放送されます。
参照:プレミアムドラマ461個のありがとう

著者の故郷は原発20キロ圏内、東日本大震災は彼の夢を奪いました。
息子さんは父に心配をかけまいと、1日も休まず高校に通うと宣言。
そして、父は息子の為に毎日弁当を作ることを約束するのです。
男と男の約束です。
震災後の不安や困難の中での、父と息子の3年間のドキュメンタリードラマ。
原作本では父親の愛がお弁当にた~くさん詰まっていました。
明日、放送されるドラマにも愛がたくさん詰まってると思います。
お時間のある方は是非ご覧くださいね。