2015.3.11に思うこと | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

なぜ復興がなかなか進まないのだろうか?
私たちが募金したお金は正しく使われているのだろうか?

今の自分には何ができるのだろうか?
被災地へ旅行してお金を落としてくる。
被災地の商品をお取り寄せする。
ちびちび募金する。
こんなことしかしていない。
それぐらいしか出来ないから・・・・・
365日、被災地の事を考えているわけでもない。
でも、毎晩スーパーへ行って陳列棚を見ると風評被害はまだあるんだなと思う。
胸が痛い。

そして、またこの日がやってきた。
3.11
yahooのトップページが昨日と変わっていた。
昨年はyahooの売名行為ではないかという声も聞かれたが、評価される取り組みだと思っている。
今年はそんな声は全く聞こえてこない。
昨年yahooは 当初の50万人=500万円を予算としていたが、1日限定にもかかわらず参加者は250万人、yahooは急きょ、増額を決定したそうだ。
きっと、今日も日本中で多くの人が参加していることだろう。
1端末1回のみ有効だそうだから、朝からすべての端末で検索した。
(夜は息子達にも協力してもらおう。)

こんなにたくさんの人たちが関心を持ち、善意を寄せているのに・・・・
なぜ復興が思うように進んでいないのだろうか?

復興が進まないのは人手不足?
私が行ってそこで働けるわけではないから、これは私にはどうすることもできない。

復興が進まないのは財源不足?
国にお金がないから??
それならば、今の私に出来ることはしっかり働いて国に税金をきちんと納めることぐらいだ。
将来的には自分の子どもを就労させ、しっかり働らかせることか!?
国にお金が無かったら、復興はますます遅れるばかりだろうから・・・・

いつも真面目に働いているけれど、
今日はしっかり働いてくる。

帰宅したら結弦さんのスケートの録画や動画を見て、時間が余ったら読書して
夜はお気に入りのTVの録画を見る
今夜はのどじまんザワールド。
前回チャンピョンのニコラス・エドワーズ君も出場する。
日本人より日本人らしい心をもった彼の発する美しい日本語。
そんな彼の歌う日本の歌が大好きだ。
今夜はどんな歌を歌ってくれるのだろう。
楽しみ。

こんな日に最後が平和ボケした記事でごめんなさい。
でも、人が生きていくのに癒しは必要だから許してね。
もちろん、震災関連番組は録画して休みの日にゆっくり見ますよ~
では、行ってきます。


追記―
帰宅してPCを開いたらすぐに目に入ってきたこのニュース
3月11日河北新報仙台市長、復興相発言「理不尽」
既に関連記事もあった
3月6日河北新報<全見直し>宮城知事「驚きと失望」

なんて、理不尽なことなのだろうと思った。
4年という歳月は流れても、今なお厳しい現実と向き合っている方々のことを思うと切なくなる。

夕方のニュース番組ではあの日の記録とともに被災地の現状が伝えられている。
涙なしには見れない。
思うこともたくさんある。

2011.3.11を忘れない。
被災地を思いやることと継続的にできることを続けていくしかない。

今日の私には静かに祈ることしかできないけれど・・・・