全日本選手権を振り返る② | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

ブログを書くつもりは無かったのですが・・・・

今夜 アメブロへアクセスできなくて焦ったの。
でも、ツイを覗いたら 皆さんもそんな感じだったので、そのうち復旧するのかなぁ と家事をしながら しばし待つ。
しばらくしたら アクセスできたんですが、マイページのチェックリストが全く表示されなくて ブログ巡りができなかったので、
こういうときは記事でも書いて待ちましょうかと書き始めた今日の記事。

またまた、今頃ですが、全日本の観戦振り返り。
日常のうっとおしい現実からしばし放れ、夢心地で訪れた長野、忘れられない思い出がいっぱい。

12月27日男子フリー。
山本草太くんの演技途中、最終グループの選手たちが6分間練習に向けリンクサイドに出てくるのが見えた。
でも、最初 結弦さんを見つけられなかったのよ。
もう、そうなると草太君の演技よりもそっちが気になっちゃう。
試合観戦の時はいつもそんな感じだ。
草太君の演技も、ちゃんと見なきゃと思い直して、しばし演技に熱中。
羽生2世とか言われているけど、彼はまた別の魅力があるよね。
凄い中学生だと思った。

そうこうしているうちに結弦さん、いつの間にかリンクサイドに出て来ていて、しっかり先頭でスタンバイ。
3階だったから遠かったけど、結弦さんのオーラが半端ないから、まるでもっと近くにいるようによく見える。
お辞儀をして、氷をさわって、真っ先にリンクイン!
ホント結弦さんのオーラって半端ない。
いつものことだが、なんだかそこだけ輝いて見えるんだよね。
眩しすぎて直視できないような錯覚に陥るけど、しっかり目を凝らしてみる。
6分間練習ってそれぞれの選手がジャンプを決めると拍手が沸き起きて、こちらも気分が高揚してくるけど、
結弦さん、ジャンプで何度か転倒したから、両手を組んで祈りつつ心配で既に泣きそうになる私。
その後に公表された体調の事などこの時は何も知らなかったから、どうしたのかな?体調悪いのかな?などと考えていました。
6分間練習の終わる時も、リンク中央で何か確認してたように見えたし、何か気になってたのかな?
6分間練習を終え、リンクに一礼し、エッジカバーを付けて、上着を受け取って・・・
そんな感じでリンクサイドから引き上げていくところまで見つめてた。


私の席はA席7千円。
3階だけど、ビックハットの3階はリンクに近い。
今ここに いられることがとてもありがたいと思った。
そして、ふと、2階の立見席が目に入る。
2階席って席は2列しかないことに驚いたけど、立見席はそのすぐ後ろ。
立っている人達の間隔を見ると、一人分のスペースは、椅子の1個分より広く設定している感じだ。
あそこで4千円は凄~く おいしい席だよね。
7千円の席よりリンクに近いではないか!??
そんなことを一瞬考えるが、今回のチケット争奪戦を振り返ると、やっぱり もっと広いところでやるべきなのでは と思った。
MOIしか自力では取れなかったもん。
そして、何よりも ジャッジ側の席が少ない。
私の所からは かろうじて見えたけど、キスクラ 見えない方 たぶん、た~くさん いらっしゃいましたよね。
感動のソチ後、一気にファンが増え、また、いろんなことがあったシーズンだから多く方がこの場で応援したかっただろうに・・・・
海外試合に行けない私は国内試合しか観戦できない。
次はやっぱり、もっと広い会場で開催して頂けたらと切に願う。



無良選手の演技の終り頃、リンクサイドに出てきた結弦さんが視界に入った。
ちょうどボーカルが始まるあたり。
ANAの白い上着めっちゃ似合うなぁ・・・・・リンクサイドが気になってしかたがないが、無良選手のバナーも持ってきてたし、しっかり演技を見たよ。
実力が発揮できなくてちょっと残念。
スタオヘ゛せずにバナーは座ったまま振りました。
無良選手の世界選手権での健闘を祈ってる。もちろん小塚選手も・・・

でも無良選手に関しては数メートルの距離でウォーミングアップしてる姿を見れたから、超ラッキー。
なんと観客が使用する3階席の通路の一角でアップしてたんですよ。
でも、そこを利用する席の方でないと気付かなかったと思う。
私はトイレの往復でそこを通ったの。
ま、まさかと思ったけど、近くまで行ってホント驚いた。
無良選手が目の前でストレッチしてる。
無良コーチもチームメイトも?一緒のようだ。
その方、その時は、プログラム見て名前確認したんだけど、今はもう思い出せない。
通路を行ったり来たり走っててかっこよかった。

めっちゃ至近距離、数メートル。
戦う前の男の姿だ。皆めっちゃかっこいい。
私、心臓が止まるかと思ったよ。

話を戻して・・・
無良選手のオペラ座見ながらでも、リンクサイドを行ったり来たり歩いている結弦さんの姿はもちろん見えた。
緊張してるかな?それを伺い知ることは できないけど、彼の出番が近づくと私は明らかに緊張してくる。
アイスショーとちがって この祈るような時間が好きでもあり、苦手でもある。
努力が報われますように・・・・そう祈るしかできない。

なんだか、思いついたことをだらだらと書き綴ってしまいましたが、こうして忘れ行く記憶を遡り、
備忘録を綴ろうと思った時に、演技以外で真っ先に浮かんだのが実は表彰式の前の出来事なんです。

結弦さん表彰式の前、かなり早くリンクサイドに現れたんですよ。
上着来ているし、表彰式の前にファンに姿を見せに出てきてくれたんだなぁということはすぐわかったけど。

それに気付いたアリーナ席のファンから「おめでとう」という声が掛かる。
私のところからは遠いから、心の中でおめでとうと呟く。
観客席を振り向いて、なにやら受け答えしている感じ。
きっと「ありがとうございます」って言ってるんだろうな。
ここからは、聞こえないけど・・・・
手を振ったり、会釈してるのも見えた。
出入り口から10~15メートルくらいのリンクサイドをうろうろ歩きながら観客に答えてた。
このあたりから気づく人が増え始めて、もしかして騒ぎになっちゃう???とちょっと心配した。
上の方の席から下へ大移動している人も見えたし・・・
でも、皆さん常識をわきまえた行動で、見ていてこちらも嬉しくなるような、「おめでとう」の声の輪が広がった。
何より、ファンの声援に応える結弦さんが、とても嬉しそうにしていて それを見ている私も 幸せな気分になったよ。
Sブロックの方にも 歩いてきてくれるかなぁと淡い期待をしたけど それは もちろんなく、
そして、やりとりは全くわからないけど、ファンに ごめんなさいポーズしているのも見えた。
それから 近くにあったパオプ椅子(係員用)ちょこんと座って・・・・・
座るなんて珍しい。
きっと疲れているんだろうな。どうしたのかな?腰痛いのかな???
疲れているのにこうして姿を見せてくれてありがとう。
そして、優勝おめでとう。
私はそう心の中で呟いてたよ。。
数分間そこに座って、出入り口の方へ歩いていったけど、遠くから見る後ろ姿もやっぱかっこいい。
表彰式直前、誰もいなくなったリンクサイド、先ほどの出来事が夢のようだった。

後日、手術入院のニュースを知り、そんなに体調悪かったのにファンに礼を尽くす彼はホント素晴らしい人だと思った。


気付いたら全日本から2カ月が過ぎ、世界選手権まであと1か月。
体調の悪い中、がんばって出場した全日本でつかんだ世界選手権の切符だから、
結弦さんの思い描く最高の演技が出来ますようにと祈らずにいられない。
いろいろあった今シーズンの締めくくり、最高の舞台にしてほしいと願う。



追伸―
今日26日は上弦の月です。
晴れていれば、美しい半月が見えますね。
でも、こちらは雨です。