全日本選手権を振り返る① | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

なぜ今頃、全日本の振り返りかというと・・・
なんてことはない、ものすご~く個人的な理由での振り返りです。

しばらく前の話ですが、出張から戻った夫が言ってたんですよ。
「そう言えば、お前のことネタにしたら、話がめっちゃはずんだ・・・」と。

出張先で仕事関係者と飲んだ時、なぜか スケートの話題になったという。
どうやら その方の奥様も フィギュアに はまっているそうなのだ。
全日本も観戦されたそうである。

「全日本選手権でしたっけ?年末の忙しいときに連続で家を空けられて・・・・・・・」

「いやあ、うちもですよ。確か一度家に帰ってきましたが、また次の日出かけていきましたよ。
長野までの交通費考えたらそのまま泊まってくれた方が得ですよね。」
私、4日も家を空けたら さすがに悪いかなぁと思って 女子フリーの日は チケット取らなかったのよね。
(取れなかったと思うけど・・・)
26日息子を塾に送った後に家を出て、長野に2泊、28日の早朝の新幹線に乗り 一旦帰宅して 29日また長野に出かけたんだった。

「そう言えば、今年も長野で何かの大会があるらしいですね?妻は長野駅近くのホテルは既に満室だと嘆いてましたよ」
「そうらしいですよね。そう言えば、うちのやつも・・・・・・・・・・・」
「昨年末の長野は全然宿が取れなくて、私が上田市にやっと取ってやったんですよ。
そしたら、最後まで見てたら終電に間に合わないとかなんとかで、結局そこはキャンセルして、ギリギリまで なんか ごちゃごちゃ やってましたよ。」

参照第83回全日本選手権スケジュール
男子フリーってこんな遅い時間だったんですよね。
最後まで見ずに、何より表彰式を見ずに帰らないといけないの?
そんなのやだ~絶対に見たいよ~。
長野から上田までタクシー使ったら いったい いくらになるのだろうか?
途方に暮れていたら、同じように困っているゆづ友さんがいらっしゃった。
彼女も終電で間に合わせるつもりで別のところに宿をとっていたが、日程が出てから、慌てた一人だ。
近い宿はどこも満室だった。
探して探して・・・・・・でも全然見つからない。
とにか検索。
そして彼女がやっと見つけた。
千曲市の宿。
有難いことにもう1部屋残ってて私の分の宿も取って下さったのである。
千曲なら上田の半分ぐらいの距離だし、二人ならタクシーも割り勘できる。
決して近くはないけれど、何より 宿が取れたことに安堵。
これで凍死せず済む。
だって、一時はネットカフェとか24時間ファミレスとかも検索してたんですよ。
ほんと、ゆづ友さんてありたい。
「間際になってキャンセルが出たら、もっと近いところに泊まろう。千曲の宿は保険だね」と励ましあった。

そして、ありがたいことに最終的には二人とも長野市内のホテルがとれたのである。
それも、ゆづ友さんのおかげである。
今までも チケットでゆづ友さんには た~くさん お世話になったが、宿まで お世話になったのは今回が初めて!
お世話になった皆さん本当にありがとうございました。

みんなが見たいと思ってる大会なのだから、もっと収容人数が多い会場でやったらいいのにと思う。
なんでホテルも少ないところでやるのかな?
私達は運よくチケットも手に入って、駅前のホテルに泊まれたけれど、そうでない方や 遠くにしか宿が取れなかった方も たくさん いらっしゃいましたよね。

タクシー待ちの行列(画像右手)とバス待ち(画像左手)。

画像は26日(男子ショートの日)の夜です。履歴を見たら10時20分頃でした。

26日の夜、晴れてるのに雪もちらついて めっちゃ寒かったのを覚えています。
この夜、長野に来て試合を見れたこと、結弦さんの生の演技を見たという幸福感に浸りながらも、
明日は 試合終了後にみんながバスに乗れるのだろうか?と そんな心配も ちょっと してたんですよ。
なぜなら、シャトルバスの最終便が23:20発だって聞いてたから。
結果、27日は最終便の時刻をかなり過ぎてもバスは動いていましたね。
深夜に多くのスケートファンを路頭に迷わせるわけには いかないだろうから、これは予想通り。
本当にありがたいことです。
バスのスタッフの案内もスムーズでした。
たぶん、最後のお客さんを運ぶまで動いていたのかな。
なら、バス会社のシャトルバスの案内が、なぜ あんなにいろいろ心配させるような文面だったのかしら?
もうそのページは削除されて見れないけれど・・・・
私は、最悪 駅まで歩くことも覚悟してましたよ。
もちろん27日の夜のタクシーも長蛇の列でしたね。

話を戻します。
この記事を書く前に確認したいことがあって、昨夜夫に再び聞いたら、その時の話は、もうほとんど覚えていないって。
実はこの奥様、なみはやNHk杯にも行かれたらしいのだ。
「うちのやつも一日だけ行きましたよ。
前夜になってからチケット譲ってもらえそうだから行ってくると突然言い出して、当日朝決めて、日帰りだったかな。
いや、夜行バスで翌日で帰ってきてすぐ出勤して行きました。」
こういう言葉の後には、「アホですよね」ってつけてるに違いない我が夫。
(でも、それは別にどうってことないけど・・・もう慣れたから。)

こちらの奥様は確か全日程観戦って聞いてたような気がして、
(だったら、かなりスケオタ度高いですよね。)
ネット上の知り合いの方ではないと思うけど、会場のどこかで すれ違ったりは しているかもしれない。
はて?どなたのファンなのかしら?
だから、記事にする前に夫に確認したかったんですよ。
そしたら、「ハイボール10杯近く飲んで酔っぱらってるのに、そんな会話いちいち覚えとらんよ」
だって。
(帰宅した日にもっとちゃんと聞いておけばよかった。)
誰のファンとか、男たちにとってそこはあまり重要ではらしい。
「こういうのにハマる妻を持つとお互い大変ですね。」
「ですよね。私も残業しないで塾の迎えとか行かされたことありますよ。」
でも、生き生きしてるから まぁいいか ってことで意気投合したらしいのです。

じゃあ、これからも見に行きますのでよろしくお願いしますよ。
チケット取れたらですけど・・・


今回も観光はしなかったけど・・・・
長野ビックハット素敵なところでしたよ。

空がとっても近かったの。
階段をかけ登って建物を見てハッとした。

空も空気もきれいだけど、窓に映る空がめちゃめちゃきれい。

そして、どんな空が映ってるんだろう?と振り返ったらこんな景色。

遠くに見える山々が美しい。
絵に描れた景色みたいだ。


来年のNHK杯は長野!
そう発表された時、なみはやドームは どよめいたそうだ。
そりゃそうでしょ!
もっと皆がチケット取りやすい広い会場でしてほしいもんね。

でも、またこの景色にも会いたいな!
そして、それよりも何よりも結弦さんの生の演技が見たいなぁと思う。

取りあえず、宿は予約できた。
仕事の都合がつけば必ず行きたい。
海外試合は、とうぶん行けないから、
国内試合は どうか チケット取れますように・・・・・


そして、結弦さん、世界選手権に向けてがんばってください。

  





備忘録―
長野駅発ビックハット行きシャトルバス
片道200円。