MOIに行ってきました。(追記あり) | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

MOI行ってきました。
自力で取ったS席を手放し、譲って頂いたSS席。
ロングサイド4列目の良席でした。

中に入ったらバボちゃんが、上手にすべってて驚いた。
スパイラルから、バックで滑ってまたスパイラル。
誰が入ってるんだろうと思ったら中野ゆかりさんでした。
お顔を出して周回し手を振ってくださいました。

オープニングは華やかでした。
でも、この場に結弦さんがいないのは、やはり寂しい。
事情はもちろんわかっているけど寂しかった。
そして、町田さんが引退されたのはもっと寂しい。

一番手は永井優香さん、世界ジュニアグランプリのSPが3位だった方ですよね。SPをTVで取り上げられたのを拝見してきれいな子だなと思いましたが、ホントに可憐な女の子。
しっとりと素敵な演技でした。
2番手は、全日本ジュニア3位の中村優さん、「ロミオとジュリエット」でした。
ボーカル入りの曲に合わせて、観客を魅了してくれました。
3番手は、坂本花織さん、全日本ジュニア2位の方。素敵でした。
4番手は、佐藤洸彰さん、ジャンプがもったいなかったけどかっこよかったです。
5番手は、全日本3位、樋口新葉さん。上手い。
新星にふさわしい演技でした。これからが楽しみです。

デイリースポーツ 12月30日(火)6時59分樋口新葉、真央以来の3回転半で平昌へ「これから絶対跳ばなきゃいけないジャンプ」
2014年12月30日6時0分  スポーツ報知樋口新葉、18年平昌「金」へ4回転トーループ!女子初の大技挑戦

このあたりからの方からのオンエアは絶対ありますよね。
ないのね。

6番手は山本草太さん、ほんとに14歳か?と思うほど大人っぽくて、スケートも滑らかでスピードがあってかっこよかったです。
あれは何のショーだったっけ。サンダーバードを見た時の記憶が蘇り、感無量。

7番手は平井マリオン組、007の曲で魅了してくれました。
私がいうのもおこがましいのですが、見るたびに上手になってる。

8番手は村上大介さん、
キレッキレのジャンプとステップ。高速のスピン。めちゃくちゃかっこよかったです。
演技の途中でニコッと笑うと白い歯が見えて爽やかなんですよね。
スタオヘ゛しました。

9番手は村主章枝さん、赤い衣装も髪型もとっても似合ってる。めっちゃ美しい。
ベテランの滑りを見せていて抱きました。
スタオヘ゛しました。村主さん長い間お疲れ様でした。

1部大トリはステファンランビエールさん、別次元の演技でした。
トゥーランドットの壮大な音楽に合わせての壮大なスケーティング。
こんなに前でランビエールのスケートを見たのは初めて。
夢のようです。もう気絶するほど素敵でした。
完璧な芸術作品を見せていただきました。
スタオヘ゛と拍手の嵐。
スイスの国旗があちこちで振られていました。

町田さん2部の最初の登場でした。
何を滑るのかなと思っていましたが、エデンの東の衣装が見えた時、やっぱりなと思いました。
音楽が流れ演技が始まり、お隣の方が泣いていらっしゃるのがわかりました。
私も泣きました。
会場総立ちのスタオヘ゛の中、響いた男の方のブラボーの声。
鳴りやまない拍手。
町田さんの最後のあいさつがありました。
みなさんこんばんは。
昨日私はは自身の競技人生に終止符を打ちました。
約23年間フュギュアスケートの競技人生競技活動を続けてまいりましたが、何も思い残すことなく、堂々と誇らかに引退することができます。
これもひとえにこれまで私をさせて下さいました多くの方々のご支援ご指導があったおかげです。
本当にいい競技人生でした。心からありがとうございました
。」
最後は町田さんも感極まったようですし、観客も泣いていました。
会場に響く「まっちーありがとう」の声。
アンコールはジュ・トゥ・ヴーでした。PIWで2列目見たそれを思い出し、止めどなく涙が溢れてきました。
また、どこかで見たいプログラムだと思いました。
町田さんお疲れさまでした。そして、ありがとう。

省略されてしまう1部と違って2部はオンエアされたと思うし、年末でかなり忙しいのでレポは省略します。

読売新聞12月30日(火)11時31分 町田「堂々と誇らかに引退できる」…観客総立ち
デイリースポーツ 12月30日(火)6時59分 電撃引退の町田、涙のラストダンス「本当に…いい競技人生でした」
Sports Navi 2014年12月29日 10:50愛すべき町田樹の“らしい”去り際 引退発表も作品にした唯一無二の存在

行きの新幹線、思いがけず、たくさんのゆづ友さんにお会いできました。
お声かけくださったBさんKさん、ありがとうございました。
会場でお会いできた皆さん、本当にありがとうございました。
帰りの新幹線、偶然お隣同士になった方は結弦さんのファンの方でした。
ソチからファンになったとおっしゃっていました。
お若いお嬢さんでしたが、とてもしっかりした素敵な方でした。
ゆづのことをたくさんたくさんお話してお別れしました。

皆さん、結弦さんの体のことを本当に心配しています。
しっかり見ていただいて、ゆっくり休んで、早く治して元気な姿を見せてください。

2014年12月30日6時0分  スポーツ報知【フィギュア】羽生、2日連続で精密検査



昨日12月29日は 上弦の月でした。
深夜に帰宅すると、ちょうど月没の瞬間が見れました。
 

南東の空には木星。
 
拡大してトリミングしたら昨夜は木星の衛星までしっかり映っていました。
  
 ガニメデ、イオ、エウロパかな? 
衛星って回っているから位置がいろいろ変ります。
でも、こういうふうにきれいに並んでいるのが見えてちょっと嬉しかったです。
あっ、肉眼では見えませんよ。
カメラのおかげです。

ひときわ輝く木星にいろんなことを祈りました。

Number web NHK杯4位をオーサーが好意的に受け止めた理由とは?


追記―
デイリースポーツ 12月30日(火)16時21分羽生 尿膜管遺残症で手術 2週間入院治療と、1カ月安静で世界選手権出場に影響か

手術していたなんて驚きです。
痛みをこらえながらのグランプリシリーズと全日本。
しんどかったろうな・・・
ちゃんと治療してしっかり治してゆっくり休んでください。
手術はこのタイミングしかなかったですよね。
MOIに結弦さんがいなくて寂しかったとか書いて申し訳ありませんでした。
原因が分かったからもう寂しくありません。
早く回復しますように。
また、元気な姿を見せて下さい。
そして、3月の世界選手権、輝く笑顔が見れることを祈ります。
でも、無理はしないでくださいね。



追記―
 星空(上)の画像を拡大しても、木星(下)の画像のように衛星は見えませんよというご意見いただきましたが、
上のの画像と下の画像は異なる写真です。
写真はいろいろ設定を変えてたくさん撮っています。
UPしているのはごく一部。

元画像はあまりきれいな星空画像ではないので載せませんでした。
だってこんな感じだもん。(これだってトリミングしてますけどね)
 
 
いろいろお世話になりました。
皆さま、良いお年をお迎えください。