遅刻するかも?と心配していましたが、FaoI 最初から見れました。
雨も、心配したほどではありませんでしたね。

幕張へ行かれた皆様、お疲れ様でした。
今日は、午後の休憩時間までで早退することができたので、海浜幕張駅に17時16分に着くことができたんです。
私の所からだと、電車は4回も乗り換えせねばならないのだけれど、どの路線も、スムーズでした。

行きは京葉線に遅延はなくて良かったです。(帰りは3分遅れでした。)
目指すは「幕張メッセイベントホール」

高鳴る期待に胸躍らせ、人の波に任せて黙々と歩いていたら、なんでかなぁ・・・
スケートと全然関係ないことを思い出しました。
そういえば、ここに来るの息子の受験以来だな・・・
「幕張メッセ国際展示場」が試験会場だったんです。
そしてイベントホールが保護者控室だった。
あの時も駅から会場へ向かう道は受験生と保護者で混雑していました。
今日はスケートファンで混雑。
同じ道をこういう目的で歩くことになろうとはあの時の私には想像すらできなかったな・・・・
なんだか、あの頃いろいろと必死だったのよ。
結局その学校とはご縁はなかったんですけどね。

そんなことをいろいろ思い出しながら、歩いていたら、あっという間に着きました。

中へ入るといたるところに行列ができていて、正直どこへ並ぼうか迷いました。
開演まで30分強。
ちょっと 一通りうろうろして、結局、トイレの行列に並ぶことにしました。
でも、遅々として列が進みません。

今日行かれる皆さん、お気をつけくださいね。女子トイレの表示。
元々の表示プレートを覆うように

男子用を女子専用に貸し切ってるだけですよ。
個室少ないです。
私が並んでしまったところは個室4つしかありませんでした。
やっと席に着いたときは、開演数分前、めっちゃ焦りました。
ほどなくして、オープニングが始まりました。

第一部・・・・・
ここからの感想は後日書きます。
席遠かったけど、本当に来て良かったな~と心から思いました。
ちなみに幕張のイスはふかふかタイプ、最後までお尻がいたくなりません。
そして、ごめんなさい。
いきなりとばして、休憩時間。
記念撮影の行列は、スタッフさんの誘導と撮影が上手なので、列が長い割には、ちゃっちゃか進みます。
私は休憩時間に撮りました。
P&Gさん、スタッフの皆さんさんありがとうございました。
いい記念になりました。

その奥には震災支援のコーナーがありました。
リンク内は撮影禁止だけど、ここは並んでそれぞれの選手の色紙の写真が撮れます。
結弦さんのサイン入り色紙には、
「1分1秒、『今』を大切に
僕たち一人一人が今できることを」書かれていました。
時間が足りなくなりそうだったので私は並ぶのをあきらめました。
今日の目的のひとつ、先行発売のこの本ゲットしたら、あっという間にタイムリミット。

慌てて席に戻ったら、ちょうどP&G製品が当たる抽選番号の発表をしていました。
残念ながら当たらなかったけど・・・・
当選者は10名?だったかな?
ここでは運使わなくてもいいやと思いました。
でも、入場した時に入口で配られた抽選番号入りの袋にボールドの試供品が入っているんですね。
帰宅して、気付いて、ちょっと、嬉しかったわぁ。
第二部も素晴らしかったですね。
感想は後日・・・いや、書かなくてもいいかな?
生放送もありましたしね。
最後に、ショーの終了後、これを買いました。

アイリンショップさん、行列に並んでるときに商品のリストを渡してくれます。
相変わらず、大混雑でしたが、あれは効率的でよかったと思います。
紺&白の手袋気に入りました。
そして、チケットケースも。
早速今日のチケット入れてみました。
これは便利ですね。
実は私、過去に何度も失敗してるんです。
この間のSTARS ON ICE の時も、休憩終わって、自分の席に戻ろうとしたら、スタッフに止められました。
「チケット拝見します」って。
アリーナ席の場合その都度、チケット提示求められること多いですよね。
絶対にカバンの中のどこかにはあるのだけれど、見つからなくって・・・・必死で探しました。
けどその時は、各種手数料券の方しか出てこなかったの。
ほら、この券は公演終了まで保管してください。って書いてある方。
公演中止で払い戻しになる時必要になるとも書いてあるけど・・・
そういう目にあったことないから詳しくはわかりません。
結局、私が自分の座席番号を暗記していたので、何とかなりました。
でも、ジャンバー着てたスタッフさんにはそういう判断の権限はないようで、ちょっと遠いところからスーツ来たスタッフさんがやってきて来て許可して頂きました。
このチケットケースがあれば、そんな失敗も防げますよね。
最後にスケーターの皆さん、素敵な演技をありがとうございました。
昨日は2公演あったからきっとお疲れですよね。
郷ひろみさんの生歌も素敵でした。
郷さんとのコレボはどのスケーターさんのプログラムも感涙です。
私は、夜公演しか見ませんでしたが、この感動に浸りながら、しばらくはお仕事も家事も頑張れそうです。
素敵なアイスショーを本当にありがとうございました。
楽しかったなぁ・・・・