NHK杯行ってきました。 | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

 昨日のNHK杯行ってきました。 

 


前日に急きょ、行くことが決まり、慌ただしく行ってまいりました。

もともと、チケットはすべて取れてなかったし・・・
あとからよく確認したら、息子の学校行事が重なっていて、いずれにしても行けなかったんだけれど・・・・
昨日だけは、行こうと思ったら行ける日だったんです。
けど、会場に行ってみないと 取れるかどうかわからない当日券をあてにして、電車に1時間半揺られて
出かけて行く勇気がどうしても湧いてこなくて、何となく いじいじしていました。
前日のツイッターでは当日券は並んだ方には、チケット全員に行きわたっています。
という情報も見ていましたが、やはり家族をほったらかしにしてスケートに行くって、勇気のいることだから・・・

そしてらね。
ありがたいことにチケットを譲ってくださるという方が現れ、正々堂々と行けることになったんです。

アイスダンスのフリーダンスとエキシビション、堪能してきました。

久しぶりに五感をフルに活用して楽しんだかなぁという感想です。

会場のひんやりとした そして熱気にあふれる空気も。
長時間座っているとお尻が痛くなる固い椅子も。
いたるところに出来ていた長蛇の列も。
人混みに揉まれながら押されるように会場を後にした帰路も。

なんだかとっても、心地よかったです。

やっぱり、生観戦はいい
スケーターと同じ空間にいて、生で演技を見れることはもちろんなのだけど、
子供に邪魔されることもなく、夫にも気兼ねすることなく、
スケートだけに集中できるから、更にいいんだな。
それに、こんなに長時間スケートだけを見続けたのは初めてかもしれない。

 
長時間観戦だったので小腹がすいて頬張ったアイリンキャンディー、甘くておいしかった。 

お目当ての選手の演技も、思いがけず見れた選手の演技も、
すべてに感動。
書きたいことは、た~くさんあるけれど・・・・
今日も東京までお出かけするので、感想はまたの機会に書けたら書きます。
(でも、最近はこう書いたまま、そのままになってしまうことが多い。意外と忙しいの・・・すみません)

だから、ほんのちょっとだけ、書いておきます。
フィナーレで真央ちゃんと登場した大ちゃん、
見せ場となるジャンプで転倒し、その後、わざと転げて観客を楽しませてくれました。
フィナーレの後、フェルナンデス君の音頭で参加したちょっと中途半端なウェーブも、楽しかった。
やっぱ、生観戦はいいなあ・・・・

終了後に場内アナウンスで、
「来年のNHK杯は大阪です」と流れた後、
「え~」と思わず漏れた声、
私の心の声かと思ったけど・・・・
会場のみんなの声だった。

大阪開催だと嬉しい方も、もちろん、たくさんいらっしゃいますよね。
羨ましいです。

 



最後に昨日の上弦の月です。

月面Xが見れるタイミングを狙って写真を撮りましたが、
ピントが甘くてよく映っていませんでした。 
月面Xは上弦の月のたびに見えるわけではなく、日本から見えるのは年に数回。
見えている時間も短いので、もうちょっと準備をしてちゃんと撮影したかったのですが、

何しろ 昨日はスケート観戦。
電車を4つ乗り継ぐうちに夢の世界から現実へと引き戻されましたが・・・・・

帰宅して、速攻で夕食を作り、食べさせて、
食休みもせず、翌日の食材を買い求めるためにスーパーを往復した後、
雲の切れ間をねらって慌ただしく撮影した月です。 

 

11月10日 21時30分 上弦の月

 

 あ~あ
ピントが残念すぎて拡大して貼れなかったです。












今週はエリック・ボンパール杯、結弦さん頑張れ