どうしても、見たかったんです。
と書きました。
実は私、PIW、今回が初めてだったんです。
だから、PIWの公演そのものも、最初で最後の八木沼さんのPIWチームリーダーとしての生演技も、
もちろんゲストスケーターの演技も、とても楽しみにしていました。
そして、もうひとつのお楽しみ!
PIWは、座席によって、公演後に出演者に花束を渡したり、握手をしてもらえる
ふれあいタイムというのがありますよね。
私は、アリーナ席だったから、このふれあいタイムというのも経験できるわけで、
数日前から、ちょっとそわそわしていましたよ。
座席も他のショーや試合で今までに獲れたことのないような良席です。
でも、遅刻してしまった私は、身を潜めながら
オープ二ングの合間を縫ってちょっとずつ前へ、進むしかありません。
気付いたスタッフの方が、途中から親切に案内してくださいました。
本当にご迷惑をおかけしました。
もう、次回から絶対に遅刻しないって猛省しました。
ありがたいことに、一番目の演技者 今井遥さんの演技は座って見れましたよ。
実は、その時、まだ自分の座席にはたどり着いていませんでした。
後ろで立ちすくんでいた私に、スタッフの方がお声をかけくださったんです。
地方の公演で空席が多かったから、可能だったんだと思いますが、
両隣にだれもいない席でゆっくり見れて、申し訳ないやら、うれしいやら・・・・。
気を利かせてくれたスタッフの方、ありがとうございました。
そして、本当にご迷惑をおかけいたしました。
遥ちゃんはピンクの衣装がとても似合うけれど、
ブルーの衣装に身を包んだ彼女もチャーミングで素敵でした。
ジャンプは失敗もあったけれど・・・・・・・・
柔らかくてやさしくて可憐な遥ちゃんのスケート、やっぱり好きだなあっと思いました。
次は、プリンスチームの群舞。
群舞ってすごい迫力なんですね。
なんだかもう、感激してしまいました。
男子のスケーターはかっこよく、女性の方は美しく、
統制が取れている氷上パフォーマンスってこんなにも人を感動させるものなのですね。
やはり、群舞の中でも(美姫さんネタは抜きで)南里さんは目立ってました。
カッコ良かったです。
そして、すみません。
お名前は存じ上げませんが、氷上でのバク宙を披露してくれた方、迫力満点でした。
太田由希奈さん、素敵でした。
もちろん、チームを引っ張る八木沼さんは、美しいオーラを放ち、一番ステキでした。
それに八木沼さんって凄い踊れる方なんですね。
中学生の時にカリガリ―オリンピックに出場した素晴らしい経歴の持ち主だけれど、
引退後は、TVで知的に解説をされるイメージが強かったから、衝撃的でした。
確か40代?あの年齢で、こんなに美しく華麗に滑れるなんて、奇跡だと思いましたよ。
なんだかもう、感激してしまいました。
男子のスケーターはかっこよく、女性の方は美しく、
統制が取れている氷上パフォーマンスってこんなにも人を感動させるものなのですね。
やはり、群舞の中でも(美姫さんネタは抜きで)南里さんは目立ってました。
カッコ良かったです。
そして、すみません。
お名前は存じ上げませんが、氷上でのバク宙を披露してくれた方、迫力満点でした。
太田由希奈さん、素敵でした。
もちろん、チームを引っ張る八木沼さんは、美しいオーラを放ち、一番ステキでした。
それに八木沼さんって凄い踊れる方なんですね。
中学生の時にカリガリ―オリンピックに出場した素晴らしい経歴の持ち主だけれど、
引退後は、TVで知的に解説をされるイメージが強かったから、衝撃的でした。
確か40代?あの年齢で、こんなに美しく華麗に滑れるなんて、奇跡だと思いましたよ。
群舞もソロもホントに完璧で素敵な演技だったんです。
曲は詳しくないのでわからないのですが、衣装は黒、赤、白と替えられておられました。
どれも似合ってました。
ソロの演技中、たぶん何度か目が遭いました。
凄い魅力的な目力でした。
美しいプロポーションと真っ白い肌と完璧な滑り、
その美しさに、八木沼さんは美魔女だ~と思ったほどです。
観客を魅了するその滑りには、
きっと、素人の私には想像もできないようなご苦労や、人知れずの努力があったのだろうと思います。
そんな八木沼さんのスケートを生で見れただけでも、
「今日、来た甲斐があったな」と思ったのでした。
八木沼さん、今まで本当にお疲れ様でした。
そして、素敵な演技をありがとうございました。
文字だけの長文、最後までお読みいただきありがとうございます。
個々のスケーターについては、また時間のある時に書けたら書きます。
また少し、お仕事等が、忙しくなります。
お返事は返せないかもしれませんが、コメント欄は開けておきます。