「プリンスアイスワールド2013in笠松」① | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

昨日、仕事はオフでしたが、朝から早起きして、やるべき家事を急いで全部やりましたよ。
お昼ご飯の用意を終えた段階で、タイムリミット。
さりげなく身支度して、
「行ってきま~す。お留守番よろしく」
普通の日のように平静を装ってお出かけするのが、私流。
家族を置いて、自分の為だけの外出、皆さんもご苦労されている方は少なくないのではないでしょうか?
今回は、子ども達には、私が墓参りに行くということにしていました。
この後、ジャパンオープン、カーニバルオンアイスと観戦が続くので、
昨日は本当のことが言えませんでした。
あっ、でも、ショーの帰りに遠回りして、お墓参りは本当にしてきましたけどね・・・

最寄りのインターから高速に乗り、常磐道をひたすら北上しました。

目的地は、茨城県ひたちなか市の笠松運動公園。
途中、友部サービスエリアで時間を計算しながら小休憩。
売店で、茨城名産?迷産?納豆カレーの前で足が止まりました。
買おうかどうか、しばらく迷いましたが、味を想像して結局買えませんでした。

そして、再び、高速に戻ろうた直後、本線にたどり着くまでに既に大渋滞が発生してました。
え~。うそ~。
本線までやっとたどり着いてトロトロと少し走ると、車4台と、オートバイの絡む事故渋滞に遭遇しました。
まだ、パトカーも救急車も到着前でしたが、瀕死の大怪我をされている方はいないように見えました。
取りあえず、一安心。
連休だから、多少の渋滞は覚悟はしていましたが、まさか事故渋滞に巻き込まれるとは・・・・・
想定外でした。
こうなると、おそらく時間ギリギリに到着しそうな予感
先程の、納豆カレーの前で費やした時間が悔やまれます。

それでも、11時12分、なんとか笠松運動公園に到着しました。
「プリンスアイスワールド2013in笠松」
公演開始約15分前です。
間に合った~
でも、どこか違う・・・駐車場に係員もだれもいないし、何の案内もないの・・・・
たくさん駐車場があるらいいけれど、私いったいどこに駐車してしまったんだろう?
ここはスケート場からどれくらい遠い駐車場なのだろう?
それとも、ちょっとだけ遠いところなのだろうか?
もはや、それさえもわからない。

と、その時、首から名札をさげて歩いている方を遠くに発見。
急いで駆け寄り尋ねました。
「スケート場ってどっちですか?ここから遠いですか?」
「この道をずっと歩いて進むと四角い大きな建物が見えますから、それがスケート場ですよ。」
「私、そこの駐車場に停めてしまったんですけど・・・」
「駐車場は第5か第6駐車場になります。」
私はどうやら陸上競技場側に駐車してしまったようだ。
それまでは、駐車場を移動した方がよいのか、ちょっと迷ったけれど、歩いて進むという言葉を信じて、
歩くことに決めました。
第5~6の駐車場に行くには、また一般道に戻らねばならないらしい。

でも、ここからが遠かったです。
建物が見えているのに非常に遠かった。
間に合いそうもないので、途中、走りましたが、競技場やらテニスコートやらを通り過ぎ、
会場内で開催中のいくつかのイベントを横目に、汗だくになりながら走って、やっと到着しました。
11時30分でした。

プログラムも何も買わずに
というより買いたかったけれど、買えずに慌てて会場内へ向かいます。
会場以内に入った時には、既にオープニングが始まっていました。
残念ながら始まってしまっていたので、入口付近で身をひそめて、静かにオープニングを見ました。

 今日は、
アイスプリンスワールドのチームリーダーとして頑張ってきた八木沼純子さんの最終公演だから、
どうしても、見たかったんです。

ひんやりとした会場で、汗まみれになりながらも
ささやかな幸福感に包まれた私でした。


記事は途中ですが、
今日はお仕事なのでここまでです。