既にゆづファンのブロガーの皆さまがご紹介してくださった動画ですが・・・・・
名古屋スケートフェスティバル2013
羽生結弦 『花になれ』
「会場が・・・持ちあがるようなスタンディングオベーション。」
「鳴り止まない拍手。」
その実況が、すべてを物語っていました。
(解説者の方の実況は今回とてもよかったのです。)
だから、私がここで言葉を綴らなくても、感動は充分すぎるほどに伝わると思います。
というより、伝わっていると思います。
素晴らしい演技でした。
次の試合は四大陸選手権。
遠くカナダ、クリケットのリンクで練習に励むゆづの姿が脳裏に浮かびます。
怪我だけは、絶対にしないで! ベストなコンディションで大会に臨めますように・・・・・
そして、願わくば、優勝できますように・・・・
今宵も 空を見上げて 星に祈りを捧げます。
木星に祈らなくっちゃ・・・・・・っと
でも、ここのところ、ずーっと、木星を見るには 月明かりが まぶしすぎるのです。
今宵も ふたご座とオリオン座の間に お月様がいらっしゃっるので、木星の輝きも オリオン座の美しさも 半減です。
月には、直感を鋭くするパワーあると考えられているそうなので、お月さまのパワーはもちろん頼りにしています。
もうすぐ満月だし、その時は必ず月に祈ろうと思います。
だけど、月明かりで木星がきれいに見えないとなると、ますます気になってしまうのです。
きれいな木星をまた見たい・・・・・
そこで、N様が1月11 日に撮影して下さいました「冬の星座と冬の大三角」の動画をお借りいたしました。
一番明るい星が木星です。
深夜遅くまでの撮影お疲れさまでした。動画、感謝してお借りいたします。
オリオン座の後におおいぬ座とこいぬ座が上り、冬の大三角が現れました。
途中薄い雲が流れましたが大三角が真上に上る頃には雲も消え澄み切った冬の空に冬の星座が並びました。
冬の天の川もうっすらと見えています。
50秒あたりからオリオン座からこいぬ座に赤い小さな雲が写っています。
機材のせいかと一旦撮影を中止している部分があり少し映像が飛んでいます。N様より
木星を取り巻く あの大気の渦巻く壮大な模様はもちろん見てみたいのです。
けれど、このように 澄んだ夜空に散りばめられた宝石のような星々。
その輝きに心癒されました。
そして 再び祈ります。
四大陸選手権でのゆづの活躍を・・・・・・