Cafe Kalinka♪
暑い中、今日も田舎のほうにドライブに来ています。
川沿いにKalinkaというCAFEがありますが、ここ結構おすすめです。
今日は平日ということもありガラガラで、ゆっくり雑談しながら2時間くらいいました(^-^)/
駐車場入り口♪

外観♪


何か窓ガラスに反射しちゃったねー ^^

入り口の階段下にはかわいらしい花が♪

今日は宇治金時のフラッペ♪これって飲むの?食べるの?
『食べてから飲んで♪』って
結局全部スプーンで食べれました(;^_^A

ここのマスターはハーレーのスポーツスターに乗ってたんだけど、最近重いのがつらいらしく(っていってもスポーツスターなんて軽いじゃんって思うのですが。。。)BMWの850CCファンデューロに乗り換えたそうです。もう既にツーリング仕様になっているとか。引き続きバイクライフをENJOYしてください♪
ちなみにご家族でディズニーランドに行くとかで、8/23~8/25は休みとなっております。
話は変わり、例の謎のローライスタンダードですが、どうやらフィルムは620サイズのようです。スタンダードでも後期タイプは120フィルム対応になっているそうですが、僕のは初期タイプなので620とのこと。って620フィルムってもう製造してないやん(;´Д`)ノ でも620と120はフィルム幅は同じで、スプールの外形が少し620の方が小さいのと、中心の穴が620が少し小さいだけなので、もしかすれば120のスプール外形を1ミリほどナイフでカットしてやれば使えるかも知れません(≧▽≦)一度トライしてみる価値はありそうですなー♪♪♪

川沿いにKalinkaというCAFEがありますが、ここ結構おすすめです。
今日は平日ということもありガラガラで、ゆっくり雑談しながら2時間くらいいました(^-^)/
駐車場入り口♪

外観♪


何か窓ガラスに反射しちゃったねー ^^

入り口の階段下にはかわいらしい花が♪

今日は宇治金時のフラッペ♪これって飲むの?食べるの?
『食べてから飲んで♪』って
結局全部スプーンで食べれました(;^_^A

ここのマスターはハーレーのスポーツスターに乗ってたんだけど、最近重いのがつらいらしく(っていってもスポーツスターなんて軽いじゃんって思うのですが。。。)BMWの850CCファンデューロに乗り換えたそうです。もう既にツーリング仕様になっているとか。引き続きバイクライフをENJOYしてください♪
ちなみにご家族でディズニーランドに行くとかで、8/23~8/25は休みとなっております。
話は変わり、例の謎のローライスタンダードですが、どうやらフィルムは620サイズのようです。スタンダードでも後期タイプは120フィルム対応になっているそうですが、僕のは初期タイプなので620とのこと。って620フィルムってもう製造してないやん(;´Д`)ノ でも620と120はフィルム幅は同じで、スプールの外形が少し620の方が小さいのと、中心の穴が620が少し小さいだけなので、もしかすれば120のスプール外形を1ミリほどナイフでカットしてやれば使えるかも知れません(≧▽≦)一度トライしてみる価値はありそうですなー♪♪♪

闘竜灘というところ♪
昨日、山へ行く途中に闘竜灘という変わった岩がごろごろした場所を通ったのでちょっと寄り道してきました。このサイズの川幅になるとさすがに川の水もぬるい感じでした(^^ゞ
近くの無料駐車場らしき場所。看板もなにも無くがらがらです。(((( ;°Д°))))

周りに人影無く、おじいさんが一人小さな船で魚釣りをしていました。アユが有名みたいです♪
岩の上に説明書きが。。。

一応ルートがあるみたい?

この橋、木の板一枚。渡るとしなり、ちょっとスリルが味わえます(@_@)

穏やかな場所と急流の場所が点在しておりました。


でも、岩の上から飛び込むとたぶん川底で頭打つ位の水深だろーなー。
なんか田舎の夏って感じ♪

昨日は夕日もきれいでしたよ。


近くの無料駐車場らしき場所。看板もなにも無くがらがらです。(((( ;°Д°))))

周りに人影無く、おじいさんが一人小さな船で魚釣りをしていました。アユが有名みたいです♪
岩の上に説明書きが。。。

一応ルートがあるみたい?

この橋、木の板一枚。渡るとしなり、ちょっとスリルが味わえます(@_@)

穏やかな場所と急流の場所が点在しておりました。


でも、岩の上から飛び込むとたぶん川底で頭打つ位の水深だろーなー。
なんか田舎の夏って感じ♪

昨日は夕日もきれいでしたよ。

