禁煙動機(その1) | 「禁煙日記」改め「マンブのたわごと」

「禁煙日記」改め「マンブのたわごと」

自身の”気付き”とかもろもろのことを綴ろうと思ってます。

禁煙の動機にはいろいろあるかと思います。

・度重なるタバコの値上げ

・仕事部屋が禁煙になった

・健康を考えて



だいたいがこういったところじゃないでしょうか。


わたしの場合、もう少し具体的に考えてみました。

喫煙が原因となる病気はさまざまです。

度が過ぎる喫煙は肝機能も悪くなるし、気管支や肺や血液への影響と言ったら
どれほどのものか、これは喫煙者の誰もが実感していることかと思います。

もちろん癌という病気への心配も、喫煙者なら考えたことがあると思います。


このままずっと喫煙を続けていくと、いずれ年老いて免疫力が低下し
必ず病気になります。年老いて入院することも十分考えられます。


その時のことを考えたのです。


a)死を意識させられるような病気になったりして入院させられ、
ドクターストップでやむなく禁煙するか

b)自らの意志で禁煙を選択するか


この二つの選択で、どちらが精神的にラクなのか。

どちらがよいか。


これを考えたとき、a)は吸いたいのに辞めなきゃしようがない。吸いたいのに
吸えない。これに対し、b)は自らの意志で吸わない。

さて、どちらが良いか?


これを真剣に考えたとき、わたしは自らの意志で吸わない方を選びました。

人に指図されて吸えなくなるより、自らの意志で吸わない方がよっぽどラク。

そう考えました。



さて禁煙を考え中の貴方。
貴方はどちらがお好みですか?