ご無沙汰しております!

 

胃MALTリンパ腫、昨年1月に放射線治療を行いましたが治らず、昨年6月にリツキサンによる治療を受けて9月に寛解しました。

その後、2~3か月おきに通院して、血液検査などを受けていましたが、原因不明の肝機能の数値以外は大きな問題はありませんでした(肝機能も、エコー検査でも異常は見つかりませんでした。)。

 

前回胃カメラ検査受けてから1年経ちましたので、今年8月に胃カメラ検査を受け、組織も取って検査していただきました。その結果が、先日出まして、また胃にMALTリンパ腫があると見られるとのことでした。今回も特に自覚症状はないのですが。

同じ病気の方は、ピロリ菌の除菌とか(私はピロリ菌はいませんでした)、放射線治療で治る場合が多いようなのに、私のは何故かしつこい感じです。

強い薬の治療はまだ不要とのことで、今回も、前回と同じリツキサンによる治療とのことです。再来週からまた4回受けます。それで良くなるとの見通しを伝えられましたが、これで治らなかったり、またしばらくしてリンパ腫が出てきてしまったりしたら、もっと強い薬も追加されることになるのだろうかとか、少し心配になってしまいます。

 

新型コロナのワクチンは、幸い基礎疾患枠で受けることができ、8月中旬に打ち終えていました。打ち終えてからこれだけ間隔が空いていれば、リツキサン治療にも支障はないとのことです。

リツキサン治療の後は、少なくとも3か月間はワクチンを受けられないそうですので、少し早めにワクチン打っていただけて本当によかったです。毎年受けているインフルエンザのワクチンは、今回はあきらめます。

相変わらず超遠距離通勤ですので、治療中や治療後しばらくは感染症に特に注意したいと思います。

 

9月のリンパ腫啓発月間にちなんで、リンパ腫のテーマカラーのライムグリーンっぽい色の「ミカヅキインコ」に登場してもらいます!

近所のバードドームで撮ったオーストラリアの鳥さんです。鮮やかな色の方がオスです。